臨床検査技師とは、
ズバリ
検査をする人 です。


しかし、放射線を扱うことはできないので、
レントゲンやマンモグラフィなど、放射線を扱う検査は『診療放射線技師』の領域になります。

今ラジエーションハウスという番組をやっているそうなので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
残念ながら、私の家にはテレビがありませんが…。


臨床検査技師が行なっている検査の種類などは、私がここで羅列するよりもネットで検索していただいた方がよっぽど早いし分かりやすいです。
ということで、割愛します。

このサイトなんて、分かりやすいですね。
ちなみに、ここの学校は母校でも何でもありません。



私がこの春就職したのは、病理検査を行うところです。
よく、「え?料理?」とか言われる、病理です。

ここは慣れない人にとっては病院で一番怖いところかもしれません。
なんせ、解剖をしたり、臓器を並べたりするところなのです。

具体的に何をしているかは、また次回にします。