前回の記事の続きです。


 一般道を2時間ほど走って熊谷駅に着きました。高崎線を走っている651系がダイヤ改正でE257系に置き換えられるので、撮影していこうと思いました。

 ホームに向かう前に、秩父鉄道の6000系が入替を行っていたので撮影します。



 6000系を撮影したら、JRの改札に向います。まだホーム上の人の多い時間だったため、深谷に向かうことにしました。



 深谷から熊谷に戻ります。この時間帯は30分おきにスワローあかぎが運転されているため、熊谷まで戻ると発車前に着かないため、籠原で通過するところを撮影しました。
 籠原から熊谷に戻り、最後にもう1度スワローあかぎを撮影します。
 特急7両の乗車位置目標や651系専用の停止位置目標も、役目を終えることになります。


 熊谷駅には、まだリゾートやまどりの乗車位置目標が残っていました。


 最後にスワローあかぎの行先幕を撮って帰宅することにしました。
 帰りに森林公園検収区の前を通ると、相鉄・東急つながるHMをつけた4106Fが、留置されていたので撮影しました。
 SL大樹の撮影がメインでしたが、それ以外にも色々と撮影出来て良かったです。

 前回までの記事は、こちらです。