相模湖・奥多摩湖へジールを走らせてきました.
先週3日のお休みを頂いたのですが,疲れていたのでしょう,家を出ることなく食事以外は寝ていました.もったいないというより,自分の身体の心配のほうが強かったです.おかげで日々の疲れは取れたようです.
休み明け2日後に1日休みがあったので,ジールを走らせることにしました.
今回のルートはこちら.
いつものように夕方までうだうだし,行こうかどうしようか悩むこと2時間,とりあえず田無のパチンコ屋さんに行きました.
北斗無双~ジャギの逆襲~ を6,000発ほど出して上機嫌になったのでこのまま出かけることにしました.
出発時刻は午後10時30分.
まずはR20甲州街道を下って相模湖へ.
大月からR139を北上し,奥多摩湖へ.
復路は青梅街道を上り,R16へ.
トータル約250キロのツーリングでした.
深夜帯の走行なので写真は一切撮ってません.というより撮れませんでした.
途中遠くのほうで雷が光っていましたが,山岳部では霧は発生していましたが,雨に降られることはありませんでした.
走行中は終始前方に車がいて,遅くもなく早くもなく,ちょうどいいスピードで走行していたので,あおり運転にならないように車間を開けてエコ運転を心がけておりました.
大月で燃料を入れたのですが,さぞかし良い燃費が得られたろうと思いましたが,市街地走行の方がメインだったので思ったほどよくありませんでした.次の燃費報告が楽しみです.
また,昨今の燃料の価格高騰,山梨県,高速道路のインターチェンジ付近,24時間営業という,二重三重の条件のガソリンスタンドで入れたので,180円超えを覚悟しましたが,179円だったので少し肩透かしを喰らいました.
エンジンの吹けの悪さですが,今回はあまり気になりませんでした.いきなりガバって開けるとゴボつきますが,スムースに開ければ問題ありません.
乗り方次第で良くも悪くもなるので,安全運転で大事に乗っていきたいと思います.