8時30分ドロップオフ、3時ピックアップと言った感じで、
親が車で、送り迎えを基本的にします。
その車の中で、娘が待ちきれない!と言った感じで、
「マミー、今日、プリンシパル(校長先生)のルームに呼ばれて行ったら、
最近、いい子にしてる?って聞いてきて、スチューデントリーダーに選ばれましたって、
さあ~!」
とめちゃくちゃうれしそうに。
そう、昨年末、スチューデントリーダーの投票があったのですが、
選ばれるのは数人。
娘は残念ながらその時は選ばれなかったのです。
立候補した子どもたちは
自分で、キューカード(スピーチする時に用意するシナリオ)を考え、
どうしたら、説得力のあるスピーチができるか、
起承転結、などなどいろいろ考え作り、
それを全校生徒の前でスピーチして、
みんなが投票すると言う、選挙!
緊張して泣き出す子どもたちもいたようでした。
どれだけ、緊迫してるのか!
今回はそのリーダーの一人が引っ越すことになり、
一つポジションが空くことになり、
次に多く票が集まった、娘にそのチャンスが巡ってきたと言う訳でした。
投票時、自分には投票せず、スピーチを聞いていて、良いなあと思った
サミーラに娘は票を入れたって、
どん欲すぎない、ちょっとほんわか抜けてるところがいいよね~!
ロードパトロールや色々な責任のあるスクールの仕事に参加をしている
娘ですが、
これは本当にうれしかったようで、
良かったねえ~!と家族で大喜びでした。
自分で勝ち取ったポジションだから、
娘の自信へと繋がったはず。
責任を任される仕事が好きなのは、私、知らなかった娘の
一面で、びっくり。
ほわ~っとしてるから。
気づいたのは、ここ数ヶ月と言ったところ。
年齢が上がるにつれ、
いろいろと性格が明確になってきてる!
