いつもは助産師外来のあとに診察って流れですが、


この日は助産師外来のみ。 


バースプランについてじっくりお話ししてきました照れ歩く花


 


予め配布されていたシートに、私と夫とそれぞれ記入して持参しましたメモ


助産師さんは、そのシートをなぞりながら深めたり補足したりって感じで進めてました!


以下覚え書き。







桜うさぎ桜






①産後のサポートを受けられる人はいるか?

いる。夫、実母、きょうだい。



②出産に対するイメージは?

ちょっと怖い。でも赤ちゃんと一緒に頑張りたい気持ちです。

ニコニコいい回答!痛そう、怖いって思ってたら、痛みの閾値が大きくなるから。赤ちゃんも頑張ってる!とかあともうちょっとで会える!とか、前向きな気持ちでお産に臨んだほうがいいんだよね。それが回答に出てるからいい感じ!



③出産に向けて取り組んでいる、今後やりたいと思っている体づくりはあるか?

37週になったら、ストレッチやウォーキング、スクワットなどやりたいと思ってます。持久力をつけたい。

ニコニコお腹の張りが落ち着いてるときに、ストレッチは始めたほうがいいよ。ストレッチのせいで切迫がひどくなるとかはないから。継続が大事だから、毎日10分15分とかでもストレッチやってね。

いま安静中だから、ウォーキングとスクワットは36週になるまで待ってねー!36週とかになったらお腹が張るのは普通だから、怖がらずに休みながら運動してね。スクワットも、動かない机に手をついてヤンキー座りになるまで!最後までしゃがんで、立つ姿勢に戻る!っていうのやってねー。1日10回とかから始めて、慣れてきたら100回200回やっても構わないよ。お産って体づくりしたもん勝ちだからね!鍛えられてない筋肉って伸びないのでねー。



④陣痛中スタッフにしてほしいことは?

アロマ浴。呼吸の方法を教えてほしいです。

初めてのお産でわからないことだらけなので、進行状況を丁寧に教えてほしいです。

ニコニコアロマおっけー!

呼吸は、基本深呼吸。痛かったら、吸って吐いてに集中する!60-70秒の痛みが治まったら、普通の呼吸に戻す。痛いと呼吸が速くなりがちだけど、呼吸を意識しようねー。

お産の進行状況も、適宜教えるねー。



⑤出産時の姿勢の希望はあるか?(横向き・よつんばい・上向きなど)

初めてでどれが自分に適しているのかわからないので、適宜教えてください。いろいろ試してみたいです。

ニコニコどんな姿勢でも出産できるんだけど、例えば吸引分娩は上向きじゃないとできない。赤ちゃんの向きによっては、お母さんに横向いてもらったりすることもあるよ。

あとは赤ちゃん回転して産まれてくるんだけど、間違った方向に回っちゃうと引っかかってお産が長引く。そういう時はよつんばいの姿勢になってもらって、赤ちゃん回りやすくしようとか誘導しますねー!



⑥カンガルーケアは希望するか?

希望する。

ニコニコ流れとしては、産まれたら赤ちゃん拭いてお母さんにへその緒切ってもらう。そのあと胎盤出したり何やらしてる間、ベビーキャッチの助産師が赤ちゃんをウォーマーで処置。きれいに拭いたり心拍確認したりして、問題なければこの時初めてお母さんのお胸に。大体産まれてから5-10分後かな。お胸に赤ちゃん抱いてる間、並行して会陰縫ってたり、胎盤の処置してたりする。お母さんの痛みがひどくて抱っこできる状況じゃなければ、様子見ながらねー。



⑦へその緒が切れるけど希望するか?

希望する。

ニコニコできない場合が2パターンあって、1つは赤ちゃんの状態が悪いとき。もう1つはへその緒が短いとき。一応これ覚えておいてねー!



⑧母乳/ミルクの希望はあるか?

できれば母乳を頑張りたいですが、出が悪ければミルクも併用したいです。入院中の授乳指導をお願いします。

ニコニコ努力次第である程度出るようになるよ。マッサージしなかったらあんまり出ないかも。人によっては何もしなくてもめちゃくちゃ出る人もいるんだけどねー!母乳出すために母子同室推奨してる。早い段階でおっぱい吸わせてお母さんのホルモン出させる。1番出やすくするのは乳頭刺激!吸わせること。

産後3日目くらいにしか母乳って出てこない。赤ちゃんって皮下脂肪溜めて産まれてきて、3日目まで何も飲まなくても大丈夫なシステム。生理的体重減少で1、2日目は赤ちゃんの体重は減る。そういうもの。

2-3日お母さんは寝れないし、乳頭痛かったりしてちょっと大変かも爆笑

でもそういう時はミルク足してお母さんに寝てもらうとか対応はできるのでー!



⑨その他

・母子ともに危険な状況になりそうであれば、早めに医療措置をとってもらいたいです。

ニコニコ赤ちゃんが苦しかったら、緊急帝王切開で早く出した方がいいーってなる場合ももちろんあるから、そういう時はお話しとか説明しながら対応しますねー!



・会陰は裂ける前に切開してほしいです。

ニコニコこれ賛否両論でねー、先生によっても意見が分かれる。そもそもお産って自然なことだから、自然に裂けたほうが太い血管を通らないとか、そういうのも言われてる。切開すると、きれいに切れるからきれいに縫いやすくて傷の治りが早い。

注意↑この話を聞いて、自然に任せよっかなーと思ったのでデレデレこの項目はカットしてもらいました!



・生まれた赤ちゃんを抱っこして写真を撮ってほしいです。(家族3人、1人ずつ、体重計)

ニコニコOK!



風船その他質問

・吸引分娩は結構数多く行われますか?大阪の病院で訴訟起こされてるのが気になってる。

ニコニコそんなに多くないよ。吸引自体リスクはある。吸引カップで引く時の圧で、頭蓋内出血したり血腫ができたりする。

吸引分娩する時って、早く出さないと赤ちゃんの状態が悪いとき!どっちが大事かって選択を迫られる感じ。吸引した赤ちゃんはこういったリスクがあるから、分娩後は細かく様子見ていくってのが普通。

吸引で無理ってなったら帝王切開て感じ!

赤ちゃんが1番苦しくない方法を採るからね。







すべて書けなかったけど、


覚えてる範囲の主要なものは以上です!


後で読み返せるように照れ


知ってはいたけど、自然派っていうか母乳推奨だし余計な医療行為はしないようにしてる病院なんだなーと思いましたね病院


あれこれ考えてたけど、でももう自然に任せるのもいいかなーと思いましたねもぐもぐもぐもぐ


赤ちゃんとわたしに障害が残らず、死なないでお産を終えることが目標なのでね。


大げさかもしれないけど、ほんとにそんな気持ち。





そしてこの長い助産師外来書いてる間に、妊婦健診⑩も終わりました爆笑爆笑


さっさと記録しよ。