HONDA

SUPERCUB C70 DX PASSPORT





コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100505014809.jpg

コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100505014822.jpg

コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100505014842.jpg

コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100505014858.jpg





ホンダ スーパーカブ
C70DXパスポート





'80年型と思われる米国向けの輸出モデルである




この車両は実際米国からの帰国車両である





パスポートは'80年型から'83年型迄生産され、'82年型からは電装が12Vになった





72cc、6V、バッテリー点火、セル付き、ポイント式、ダブルシートに専用リアキャリア、メガホンマフラー、前照灯及び尾灯常時点灯式、カモメハンドルetc.





マフラーはメガホンタイプと呼ばれる巻きタイプのもので、'78年型より採用されている。それ以前は、モナカ型とか呼ばれているもので(スーパーカブ発売以来左右張り合わせ)、左右別々にプレスしたものを張り合わせて造られている





バッテリーは容量が大きく11Aである。バッテリーは6N11-2Dと言うもので、このバッテリーをしてもまともにセルを回すに至らなかった。暫く走り回ったり、バッテリーチャージャーで充電してやっと数回回せる程度である。これは6V車の宿命であるらしい?セルタイプはバッテリーが駄目だとエンジンが掛かりません





車体のカラーは、何と
エンジェルブルーと言うそうである。綺麗でしょう?





それでは少し細部を公開しちゃいます。先ずはダブルシートから
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515235004.jpg





上記専用リアキャリア
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515235024.jpg





これはシートの裏側の写メです。シートをロックする金具です。バネがついていて、ロッドを動かして操作します
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515235059.jpg





これは引っ掛かる側のキャリアの方。中央の突起が出ている右側にロックの爪が引っ掛かります
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515235206.jpg





フロントウィンカーです
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515234503.jpg





ウィンカーボディーにとても変わったステイがついています。視認性を良くしようという事でしょうか?





ウィンカー本体(と及びレンズ)はCT110(一般にハンターカブの名で通っている)と同じものです。但しボディーの方は旧いタイプです





次はスピードメーターを見てみましょう!
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515235356.jpg





北アメリカ仕様なのでマイルメーターとなっております。速度計の方にはキロメートル換算表示がなされています。距離計の方はマイルのみです。しかしマイルにしても走行距離の極端に少ない車両なので貴重と言うかミラクルと言うか…





次はテールライト及びリアウィンカーです
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515235249.jpg
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515235307.jpg





テールライトの台座は一目瞭然CT110用です。ただ現行のオーストラリア仕様とは違い、ウィンカー本体に装着するステイは表面が鉄製塗装剥き出しで台座に直接溶接されています





ウィンカー本体はフロントのものと同じです。テールレンズも勿論CT110用ですが、やはり現行品と異なった仕様でリフレクターが沢山付いています。これは恐らくは旧い型というのではなく北アメリカ仕様の特化品だと思われます





次はタンデム・ステップです
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515234850.jpg





スーパーカブの二人乗り用のステップはスイングアーム中程に設定されてます。他のバイクよりは太くて安心感があります





普段は折り畳みなので邪魔になりません。伸ばした所です
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515234932.jpg





注目すべきはステップに付いているガードの形です。さり気なく拘っている(笑)。日本仕様にはこの手ガードは存在せず、国別の保安基準に基づいてガードが付けられているかどうかは存じません




次はステップです
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515234822.jpg





ちょっと変わったステップを持っています





コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515234834.jpg





どうです?折り畳めるんですよ!!凄いでしょ!?





CT110もペダルが折り畳めます。但しステップはゴム製ではなく金属製です





セルモーター部とクランクケースカバー
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515234732.jpg





クランクケースカバーには冷却の為に格子状のスリットが入っている。これは'71年型より始まります'81年型から以降設定されなかった





ハンドルの中央に引っ張るノブがついてますがチョークレバーです
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515234708.jpg





その下にはエアクーナーの蓋が見えます





左スイッチ
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515234647.jpg





今や当たり前になってしまった常時点灯式なので上下切り換えのスイッチのみになっています





その下側のスイッチは方向指示器です。普通のカブは片手でも運転出来るようにバイクにはあるまじき右スイッチになっていて横ではなく上下に動かします





ちなみにスーパーカブ110プロは右で、スイッチは横に動かします





右スイッチです
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515234541.jpg





キルスイッチも付いてます





フロントフォーク横には大きなリフレクターがつけられている
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100515234517.jpg





バッテリーケース部
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100319124802.jpg

コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100319124934.jpg





ガムテープが貼られているのはC50から外して来たバッテリーです。かなり大きさが違うので(倍以上ある)安定しないので無茶貼りをして固定しました





BASデポ止め便のデポ地から引き揚げの際全くエンジン掛から無かったので急遽バッテリーを取りに行って来ました





途中ホーセンターで注文出して来ました。こんな珍しいバッテリーが店頭にある筈も無く、12Vに移行する繋ぎのほんの一時期に設定されてた(セル付きモデル。C70とC90。C50は不明。)だけなのでFBにはラインナップが有りませんでした





大きな箱でしょう?
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100518120358.jpg





アメリカの販売店のシールの様な気がします
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100518120535.jpg





通関のシールらしいです
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100518124032.jpg





この車両を整備したバイク店
コッカーライダーのツーリング日和~awawa-awawaさんのぶろぐ-20100518124128.jpg





そうなんです。モノチリさんの所から出た車両なんです





私の所にやって来る迄に2カ所以上経由しています





元々は鳥取の自動車屋さんが輸入して(逆輸入して)長年お店のディスプレイにしていたそうです




ではシラーもみじ