随分空けてしまったよ。

兄からはもう更新はやめたんかと聞かれました。

サボってただけやで〜えへへ

 

これまでのことを少しずつ残しておきます…

 

 

1月

初釜はお正客担当でした。

 

image

 

課題はたくさんあるけれど、何はともあれ楽しかったです。社中のお仲間が揃って、一座建立。特別な空間になります。ピリッとした静寂と和気藹々と。

がんばろう。来年の初釜までに少しずつ進歩していたいな。

 

鏡開きのお善哉。

image

おいしく炊けました。今年は細かい小豆を使ったので、来年は大きい小豆にしよう。覚え書き。

 

 

2月

節分は、怖いお顔の鬼さん練り切りとお多福さん饅頭。

 

どちらもとてもおいしかったよ。

ちゃんとしたお饅頭っておいしいなぁ…と改めて気づきました。甘いだけと違うねん。

 

えびす祭り。

母を連れ出してお参り。去年の吉兆をお返しし、新しいお飾りを買いました。

駐車場所から神社までわりと歩くので母大丈夫かなと思ったけれど、がんばって歩きました。途中で甘酒とおでん休憩を挟んで楽しめたようです。酒屋さんの甘酒美味しかった。子どもの頃は甘酒好きじゃなかったよね。

露店で初めて10円パン(500円)を買いました。

imageimage

お勧めのチーズ入りを食べたらおいしかった。また何かのお祭りの際には買いたい。流行り終わってなくなっちゃう?

 

 

バレンタインの頃の、ショコラショー。

亀屋良長さんの「chocolatet笑」という商品です。濃厚で甘かったです。かわいいね。

 

 

 

…ほぼ、美味しかったの記録やわ。

今年は大きな体調不良なく年を越すことができました。


大晦日の晩御飯はお蕎麦。

この雑な好き勝手感よ。




私の子ども時代の実家では、晩ごはんも普通に食べて、深夜にお蕎麦も食べるスタイルでした。

家を出てからは、両方食べるのは無理やでと思って晩ごはんにお蕎麦にしていますが、夫は実は両方食べたいのだろうかと思って(いまさら?)昔はどうだったかを尋ねたけれど、大晦日に蕎麦を食べた記憶がないと。それならまぁ、晩ごはんにお蕎麦スタイルでいいね。お蕎麦好きみたいだし。



新年


お取り寄せした伊勢神宮の御神酒をいただきました。

せっかくなのでお猪口もおめでたい感じのを買いました。ガラスに塗りのお猪口です。とても良かったです。




おせちは県内の大きいホテルの和洋おせちにしました。

どのお料理も確実においしくて、さすがやなーと言いながら食べました。この、きちっと並んでいる感じも安心感があって好き。



お雑煮は地元風。金時人参、正月大根を輪切りにして丸い形、里芋もコロンと丸く、お餅も丸餅の丸づくしの合わせ味噌のお雑煮です。わりと普通のお味噌汁感がある地元のお雑煮。丸じゃなくなるけれど人参と大根を一つずつだけお花に切って入れました。

実は去年はこの地元お雑煮に飽きて違う感じのにしたのですが、やっぱりしっくりこなかったので戻しました。ちょっと負けた気がしてる。

夫はほっとしてた(笑)





愛おしいパニーちゃんも元気にお正月を迎えることができました。



今月9歳を迎えます。

どうかこれからも無事に穏やかにご機嫌に過ごしてもらえますように。




さて、日本酒、本当に久しぶりに飲みました。お猪口に2杯だけでしたが、しみじみとおいしかったです。

昔はわりと日本酒派だったのよ。

そうよ。おいしい日本酒はとてもおいしいのよ。

もう長いこと、あとの用事が億劫になるので普段にお酒を飲もうという頭がなかったのだけど、今年は酔わない程度に飲んでみようかな??



そんなことを考えて呑気にしていた夕方、いつもより強いなと感じた地震があって、カゴの中で怖くて飛び跳ねた愛鳥ちゃんを抱っこしてなだめてからテレビをつけました。

言葉出ず。

無事、穏やかに過ごせました。

 

クリスマス近くのお茶のお稽古は、思いがけず先生がクリスマスのお膳を用意してくださっていて可愛いお茶事を楽しませていただけました。

初釜に向けて折敷や杯台の扱いの確認も兼ねて、楽しいお稽古になりました。

 

そして23日は自宅でクリスマスケーキ。

 

 

 

24日は恒例のホテルクリスマスディナーバイキング。

 

 

今年も電車で行きました。

おいしかったし楽しかったです。

 

しかし!

楽しかったけど、もうこんなに食べられないね。しんどいね。

と夫と意見が一致して、今年で最後にしよかとなりました。

昔はよくあんなに食べられてたよねとしみじみ思い返して笑いました。だんだんと、あれ?ってなって。

来年はどうしようかな。

 

25日は自宅でチキンと、アフタヌーンティー気分で3段のプレートにサンドイッチ、オードブル、フルーツを乗せてプチパーティーにしました。いい感じで楽しめました。

3段プレートは、プラスチックのプレートのおもちゃのようなお手軽品。直前にAmazonで買いました。じゅうぶん。また使おう。

 

メリークリスマス🎄

しばらく前のことですが、夫が仕事で祇園付近に行くと言うので、チャンス!前から気になっていた「マールブランシュ加加阿365祇園店」に寄ってもらうことにしました。

 

 

 

事前に予約しておくと、指定した日の紋の入ったチョコレートを買えるのです。予約してなければお店に行ったその日の紋になります。賞味期限は3日。

 

文鳥ちゃんと夫と私の誕生日の3個予約しました。

夫に仕事の予定をよく聞いて無理のない時間で予約し、受け取ったよとLINEがきて一安心。

 

 

 

 

 

 

 

おいしかったールンルン

味は同じなんだけどそれぞれの紋を一つずつ食べました。すごく好きなタイプのチョコだったよぅラブ

文鳥ちゃんにはチョコレートは毒なのであげません。

 

良いチョコレートはほんとに幸せな気分になるね。

10月に手捻りの茶碗作りに参加して、焼き上がったのを先日受け取りに行きました。

 

 

その場でこのお茶碗でお茶を点て、お菓子もいただきました。

 

釉薬を本当にうまくかけてくださって、いい雰囲気に。

もっと縮むのかなと思って大きめにしたけれど、それほど縮んでおらずかなり大ぶりの茶碗になりましたがよい経験でした!また機会があったら作りたいなぁ。

 

 

帰りに今季初の苺パフェを食べに行き

 

 

満喫。

 

 

やっぱり時々のひとりレジャーは必要。心が晴れ晴れするね。

 

 

そして今日は、帰宅したら元同僚の友人から紅茶が届いていました。

「この頃気に入って飲んでいる紅茶」とのことで、そういうのってうれしいよね。おいしいなって思った時に思い出してくれて、一緒に飲もうねと思ってくれたわけで。

彼女も本当に忙しくがんばってる。同県内ながら異動で離れたからたまにしか会えないんだけど、たまに必ず会う友だち。

 

 

急いで晩御飯作りに取り掛からねばならなかったのだけど、どうしても飲みたくて、買ってきてた苺と一緒にいただきました。大急ぎだったけど潤ったよー。