awacoのブログ

awacoのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

病院を見学してきました


要は、就活です



どこで研修医をするかってことですね




病院に直接メールで問い合わせて、

個人的に約束をし、

見たい科や施設内を案内してもらいます





今回は

心療内科へ…





私の志望は精神科


精神科と心療内科は違うんですが、
興味があったので見に行きました



具体的には、

心療内科は
摂食障害や、偏頭痛,心的な腹痛,下痢、うつ状態
など、心に受けたストレスなどが原因となって、体に出た症状を治療していくイメージです

従来は、ほとんど内科の医者が診ていたものですね





精神科は、
統合失調症や躁うつ病など、
身体の症状に焦点を当てるというよりも、精神をメインで診ます

心療内科って、わりと新しい分野なので、精神科が全部診てる場合も多いですが…



例えば、

精神科に行くほどのことじゃないけど、このしんどさの原因は心の問題かなぁ…辛いなぁ

て思ったら、心療内科を受診すればいいのです



女性なら、
月経前にものっすごい気分が落ち込んだり、鬱かな?と思うけど、生理の前だけだし、精神科には行きづらい…
という人、多いです

これも心療内科でオッケィ

婦人科でもいいですよ




私も、よく分かってないことだらけで、良い勉強になりました


でもやっぱり精神科だな♪(´ε` )






ちょっと衝撃を受けたのは、、

外来見学をしていた時のこと。。



老夫婦が患者さんとしてやって来ました


椅子が一個しかない


診察を受けるお爺さんが座り、
お婆さんは立ったままです


初診は問診が長くなるのです


私は椅子を出し、お婆さんも座ってもらいました



診察の後、先生がわたしを振り返りこう言いました
「椅子はいいから。空気になってくれる?」
「話に頷いたりもダメだから」




えーーー!?(´Д` )




理由は、
患者さんが、「いい学生さんに診てもらった。」じゃ困る。
「いい先生に治療してもらったじゃないと。」
だそうな。




私の恩師はこう言っていました

「患者さんの経験する出会い全てが、その人にとっての治療になり得る」


学生と患者さんの距離を離そうとなんて決してしなかった



外来中も、むしろ一緒に話したりした



自分はプロ、相手は患者、学生は空気

ではなく、

三者共、価値観の違う「人」同士だった

のに。な。。



空気になれ。とは、、初めて言われたので驚きました

少しショックでした




勉強になったけど、ここには入局しない目





その後、飲みに誘ってくださり
それはそれは面白くて、親切で、いい先生だったんだけどね



彼は、私とは全く違うモデルを持っているのでしょう


私も頑固になってきたのかもしれない



いい職場,素晴らしい巡り合わせに恵まれますように!



iPhoneからの投稿
先日、大阪にちょいとライブをしに行ったとき


コンビニでお水を買おうと思いました



いちおボーカルだからさ、、

喉にはさ、
水がいいって誰かが言うからさ、


緊張してきて、

おまじないですよ



そしたら、こんな水があった


photo:01




…何??


「なにわ育ちのおいしい水」



後ろを見ると、



photo:02




わぁお!!

さすが!!!

水道水いれてきたー!!!




びっくりして、記念にと思って買ったけど


お、美味しかった…


ほんまや。


お試しあれ♪

iPhoneからの投稿
休日は

河原でホットドッグ

photo:01




絶好の場所を見つけた!と、思いました

キャンプしたいなぁ


photo:02




このワゴンのホットドッグ屋さん

おじいさんとおばあさんが二人でやってらっしゃいます


肉屋なんじゃないか?ってぐらい、
ソーセージと、薄く挟んであるサラミが美味しい(^^)


炒めキャベツもほんのりカレー風味でスパイシー



へんぴなとこにあるのに大盛況

デラックス ドッグ と、コロッケ ドッグ は売り切れで残念。。


また行こう♪♪




iPhoneからの投稿


先日、京都に寄ったとき

東本願寺で井上雄彦さんの屏風絵を観て来ました

photo:01







東本願寺さんは、
「宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌」を記念する現代アート事業として、

「激動の生涯を送った親鸞聖人の生き様」を題材とした屏風絵の制作を依頼されたそうです



なんで 井上雄彦なんだろうか…



私は井上雄彦さんの漫画、とても好きです

スラムダンクとか、ブザービーターとか、バガボンドとか

井上雄彦の「最後のマンガ展」も仙台まで観に行ったくらい
(近くでの展示を見逃したため…)



最後のマンガ展は、

漫画バガボンドのバックグラウンドと最終話よりもっと未来を描いた
もとい、「造った」ものでした


マンガでは表現しきれないものを、立体感と二次元を混ぜて表してある

主人公の武蔵の潜在意識の中を巡っているような感覚で、
漫画家…という既存の枠を飛び出してらっしゃるなぁと、
いや、限りなく漫画家なのだけど。

既存の表現の種類にとらわれてない
なのに、本質的

多義に、とても面白く、感動しました




仙台は、牛タンも美味しかったなぁ(。-_-。)




単に、彼の漫画が好きというより、

描いている意気込みというか、枠にとらわれない試みも興味をそそるし

人物の人間らしい心の動きを、小さな描写で散りばめているところにグッときます

なんか、スネてる口元とかさ
焦る目元とか
自分でも気づいてないような気持ちまで、わざと描いてるわけじゃないのに浮き上がってるような

言い過ぎ?笑




ただただ、今回の屏風絵はどうも府に落ちませんでした

なぜ、井上雄彦だったんだろう


東本願寺さんの説明によると、寺の若い方々から
ぜひ井上先生に。と声があがったそうです

そしてこれは現代アート事業なのだそうな


でも彼の描いてるのはあくまでマンガで、
一枚の絵で語るより、流れを必要としてるように感じました



現代アート事業ならば、もっと若手の日本画家など抜擢すれば良かったのに

もっと応援すべき人たちも沢山埋れて居るのに

と思ってしまった


やっぱり話題性なんだろうか



展示場の前では
メイキングDVDが放送されていて、墨で絵を描いていく様子は素晴らしかった

迷うことなくサラサラと墨を重ねて、
なんだか羨ましかった


一枚の屏風に収められないで描いて欲しいな


小娘が好き勝手言ってすんません、東本願寺さん。。


あと京都では
ミナ・ペルホネンという服屋さんに寄って
高くて買えないのでチラ見して、

コアな本屋さんに寄って、

茶団子と味噌バター買って帰りました

photo:02


クラッカーに乗せると幸せになれます

豚炒めたら美味しいかも



iPhoneからの投稿

父が、石巻市へ向かいました


父は医師です


震災から1ヶ月半経ち、
直後に必要とされる救急医療よりも
今は精神科医や内科医が必要なのでしょう


内科医の自分でも役に立てると考えたようです


父も
震災直後から色んな想いを巡らせていたんだろうな



診療所はちょうどゴールデンウィークに入るので
今だ!と思ったのかな



去年、一昨年、インフルエンザが猛威を奮っていた時期は

子供は脳炎になると大変だから
と、
大晦日も日曜も、休日診療所を行っていた父



なんか家では、お母さんに
片付けなさいだとか
返事しなさいよとか
そんなとこで寝ないでよとか……言われて、
ヘラヘラしてるけど


人の助けになりたい気持ちはやっぱり強くて、色んな活動してるんだ



私はまだ学生で、色んなことに文句言ったりしてるような自分が情けなくなりました




私は、救急もしっかりできる精神科医になりたい


医師対患者というより、
人対人として関われる精神科医がいい