英語を勉強していくと、

・TOEICの点数を伸ばすだけじゃなくて実務に役立つものをちゃんと身につけたいなー

・翻訳とか通訳ってもうすぐなれるのかな?

・就活むしろこっち系で探す?

っていう方向性もありなのかなぁ。
と、考え昨日某翻訳学校の体験説明会に参加しました。

内容的には、
日訳・英訳計3題の事前課題を出され、当日参加者の中から例としていくつか挙げられよりパーフェクトな訳はどのようなものかを体験学習するというものでした。

行く前から分かっていた事ですが、

英語が喋れる



翻訳が出来る

というのは違います。
TOEICの点が高いからといって、翻訳のセンスも同時にある訳ではないようです。

「翻訳家」はかなり!!あこがれの職ではありますが、私としては副職として考えないと生活がキツいなぁ~と。。。

やっぱり英語が必須の企業で働いてから、ある程度自立する能力を蓄えて一人前っていうルートが合っているかなと思います。
バイトしながら修行という道は、カッコいいけど合っていない気がします。

結論から言うと、
「茨の道でも翻訳家になりたい!!!」
んです。
興味のあるフィールドはもっと広いけど、特技を活かして伸び伸びと仕事するイメージはやっぱりこれだなぁ~と。

後は、いつその勉強を始めるかという問題だけなのでそれを考えています。

就活前か、終わった後か。。。

始めるのに早いに越した事はないのですが、両立ができるのだろうか?
というのが心配です。

7月に別の学校も訪ねるので、また考えます。

では!
アグリー・ベティが面白くって観るのを止められないヾ(@°▽°@)ノ

ヒットドラマっていうのは知ってたけど

ゴシップガール
MTV
プリズンブレイク
...etc

に比べてジャケットのパンチが足りないなーなんて思ってたら

ガチはまりヾ(@°▽°@)ノ

HuluでSeason2観てますが、これは最後まで観なきゃなーって感じがする!

そしてまた今から...w
ドキドキしながら結果を見ました!!

どーん

(>_<)あーやっぱり下がってる。。

前回せっかく900点に到達したのに、800点台前半に転落
確かに手応えは前回よりなく、listening Reading共に下がってて残念な結果でした。
その時期ほとんど英語の勉強に力を入れてなくって前日もだらだらしてたからな~

・・・

出た結果はしょうがないので、今週末の中国語検定試験を乗り越えたらちゃんとやりますヽ(゚◇゚ )ノうむ

ところで、
単語力ってどうやってつけていますか?

4日後のTOEICに向けて単語を勉強している友人に聞かれました。
その子は単語本を買って、その中からエクセルでわからない単語と意味をうってたんですが、わかっている単語も忘れるかもしれないって思ってやってたらメンドクサクなってきた・・・

って相談されてアドバイスしたのは

単語帳作るのやめなよ(‐^▽^‐)

メンドクサイからそう言ったんじゃないですよww

ただ、人間忘れる物は忘れてしまう生き物なので、一々それを気にして単語帳を作っていては制作時間の割には暗記の時間を奪ってしもったいないと思うんです。

だから、
英語初心者の方には別の話になりますが、中級レベルくらいになったら本を一冊覚えるということにしてはいかがでしょう?

一つの単語を10回づつ書いて覚えるより、たくさんの単語を毎日目を通すという方が脳的に覚えるみたいですしね。

方法はこんなかんじですが、単語を覚える作業は私はきらいです(・ω・)w
海外ドラマを観て覚えるのが一番好き!
なにかいい方法があれば良いんですが。。


では今日はこのへんで~合格
英語を学習してらっしゃる方は大変多く、それぞれ試行錯誤しながら習得しようとしてますよね
私も英語をずっと勉強してきた一人であるのですが、

継続って難しい・・・めんどくさ・・・病

のおかげ?でゆーっくりと人一倍時間をかけて学習を続けてきました。
そんな私がTOEIC900点!
こんな時間をかけたら誰だってとれるでしょwって思うのです。
が、
なかなかとれない点数であるのも事実であるようです。

そこで私の勉強した方法・日々どんなことをやっている/いたかをシェアして点数upを目指す皆さんに役立てて頂けたらと思いブログを書くことにしました。
ブログの目的はこんな感じですが、日々こうやって日記みたいにやれば私自身も楽しいかなと思ったからでもあります^^

毎日何かしらupしたいと思いますが、
今回は簡単にどんな経歴をたどってきたのか紹介しますヾ(@°▽°@)ノ

福岡県の高校(英語科)卒業後、
語学学校(1yr)→留学(2yrs)→都内の大学に編入しましたねこへび

英語のレベルはというと・・・
高校生までは平均レベルの「英語が好きな女の子」
いわゆる、国際派のお仕事の代表選手フライトアテンダントに憧れていた感じ。
一応英検2級は英語科にいたこともあって取得していました。

その後、語学学校で英語漬け生活を1年間続けてTOEFL510点(TOEICで610点位)になりました。

その後留学してから3年はレベルチェックしてなかったので空白です。

で、今年の1月にTOEIC900点を取りました。

なんで点数伸びたのか・・・?
書くとかなりあっさりと見えますが、この点数の理由は明白です

チューリップ紫リスニング経験値
チューリップピンク文章の構造理解度
チューリップオレンジ語彙数

私の経験から言うと、この三つが伸びの要因であると思います。
それぞれについてはまた続きを書きますね。

さっき7月のTOEICに申し込みました。
来週が〆切みたいなので忘れずに~ヽ(゚◇゚ )ノ