linamaxのブログ

linamaxのブログ

MAX LINAさんと誕生日が同じです♪

Amebaでブログを始めよう!

今日は昼前に造影を行い狭窄が改善されたということで

じゃまなバルーン(ネラトン)を抜くことができた。


またひとつ管が減っていく。。。o(^-^)o



16時ころに超若い助手さんが、

「シーツ交換いいですか」とやってきた。


昨日の人じゃなかったので心の準備が。。。


最初は3Fに行くつもりだったが、

少なくとも交換開始まではいないといけないそうなのと

田尻さんがいつ呼ぶか分からないので

ソファーの窓際にすわって待つことにした。


「暑くないですか」といわれても

なかなか会話進まず。。。o(_ _*)o


あんまりしゃべらない子かなー.と思っていたので

驚きと意外さででこちらも心の準備が。。。


何せ間違いなく平成生まれだし5Fは助手さんまで可愛い(*^-^)b

交換中も延々沈黙が続き困った。


こんなに若い子と話すなんて教育実習以来だろうか?

これまでの会社員時代はまったくなかったし。


「金子さんはどのくらい入院してるんですか」

「4/18からだから1か月半、もうすぐ2か月ですね」


また不意打ちでろくな会話できず結局そのあとも

ぎこちない沈黙でシーツ交換終了。。。o(_ _*)o


毎日が(ほぼ)若い女性ばかりなのでσ(^_^;)には

なかなか気の利いた会話って難しい(ノ_・。)(ノ_-。)







きのうは1日 日勤と深夜も上妻さんだった



おとといは間違いなく平成生まれの新人さんで痛々しいほど緊張してて

もし自分が初の検温患者だったら申し訳ないなという

気持ちでいっぱいだったo(_ _*)o



あさ若い上妻さんの声で起こされるのはとても気持ちいいo(^-^)o


毎朝上妻さんの声で起こされるのなら

ずっと入院しててもいいくらいだo(^^o)(o^^)o



昨日はようやくお尻の縫合を全抜糸した。

緒方先生はいつも穏やかでいい



点滴もバンコ×4だけになったのでなんと ヘパロックすると

何も身体についていないではないか(ノ^^)八(^^ )ノ



自由の身になったら洗濯が待っている

屋上へ行きたまっていた洗濯をした



二度とURO BAGなどつけるもんか



あとは入浴と外出だけだ。。。



7時前、ガーゼ交換終え523にもどり
朝のクスリの準備をしようとしてたら
静かに足元に何かが落ちる感覚が。。。

なんだろうと思ってみたら
なんと尻にぶっささっている汚染水ドレーンがぬけた
ではないか。。。ヽ(゚◇゚ )ノo 目

エライコッチャヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノドクロ

さすがにこれはいかんやろと思い
急いでNSCして山口さんをよんだ。

「どないしましょうーー(汗)」

「あら? さっきは大丈夫だったのに
何か強く引っ張りました?」

「昨日リハビリの後ちょっとひっかけました...
(里美さんゴメンナサイ...)」


ガーゼをあてときますくらいしか
彼女もそら言えないし。。o(_ _*)o
(抜けちゃったものはいまさらしょうがないし、、、)


こんな日に限って先生も
今日は祝日体制でまだだし
こんな適当でいいんだろうか。



そうこうしてたら、NSCで

「処置室においでくださ~い」

と主治医のS先生診察。



やっぱり再挿入でネラトンには「なったが

局麻でしっかり縫い付けられた、、、o(_ _*)o