12月の音楽療法です。

まずはIMトレーニングをします。
ちょっと長かったのか、飽きてきて後半はぐだぐだでした。

その後はいつもどおり、好きな楽器を出してセッションです。


この楽器は、右手でボタンを押して左手でピックみたいな物を持って弾きます。
{4D03E3CB-A0CF-4292-887F-00EC878648E3:01}
先生にボタンの色を指定され、色を復唱しながら押していました。
押しながら弦も弾いて、前回より上手になっていました。

左右違う動きをするのは、大人でも難しいですね。

この後、



このようなプラスチック製トロンボーン を出してきますが、

前回は大人が吹いて、ゆうくんはふけなかったのですが、

なんと、今回このpBoneが吹けちゃったのです。


結構肺活量や力がいると思うのに、

大きな音も出せるし、ちゃんとスライドさせて音を変えてました。


いやいや、お兄ちゃんです。


{77C486ED-8E61-4766-B68A-61345546999D:01}


そして、たたいたらハンドベルの音が出る物や、


{046DB9B1-9CE4-4710-A1B3-328FF0D3D5D7:01}

棒の長さでドレミ音が違う物。(たたくとその音階の音が出ます。)

最後は、大好きな「はたらくくるま」のパネルシアターをしてもらい、
大盛り上がり。

{5ECB9DC0-EF52-41A9-9451-EB4C8C142B30:01}


楽しい時間を過ごしました。


本当にたくさんの楽器があるので、ゆうくんの好奇心は止まりません。


月1だけど、続けていきたい療育です。





にほんブログ村