SCOTCH&SODA (スコッチ&ソーダ) ショートモッズJKT
皆さんこんにちは!
どうも!!
THOMさんです!
最近めっきり寒くなって、もう真冬の服が活躍する時期に入ってきましたね!!!
服もそうですが、寒くなったら鍋!!!
個人的にはチゲ鍋、すき焼きが大好きなんですが、
野菜とお肉と一緒に、お餅やうどんなどを入れると
これまた食が進んでしまう訳で、冬の時期は良いことが盛りだくさんですね(笑)!!
ただ体調も悪くなりやすいので、
風邪などをひかないようにお互い体調管理には気をつけていきましょう(苦笑)
さて
もう季節は冬と言うことで、
スコッチ&ソーダから素晴らしくカッコイイJKTが入ってきたので
ご紹介しちゃいます!!
それでは早速どうぞ!!!
SCOTCH&SODA
ショートモッズJKT
カラー ベージュ サイズ (S 、 M )
¥26.040 (税込み)
スコッチらしく細かい部分まで拘りがあり、
遊びのきかせたデザインもファンには堪らないデザインだと思いますよ!!
そしてこの作りでこの価格は他には確実に真似は出来ませんね!!!
ボディ部分は洗いを加えた綿の素材でミリタリー感を出して、
内側にはこのように同色のボア仕様になっているので
暖かく、フード裏も見せて柔らかく使っていただけますよ!!!
そして内ポケットにもオリジナルのボタンと、
さり気ないデザインがされています!!
スコッチらしいですね(笑)
肩下部分にはお馴染みのロゴの金具が縫い合わされています。
勿論、袖部分の調整も出来て
綺麗なシルエットスタイルで
ジーンズなどの王道スタイルで完璧ですよ!!
合わせた感じはこちらです!
どうぞ!!!
ジップを上げて着るとフード裏ボアがあたるので
首回りを冷やさずにより温かく使えます!!
このように途中まで閉めても襟元がしっかり形作られるので
見栄えとしても綺麗ですね!!
最後はジップを開けたスタイルです!!
日中などの気温が下がりきってない状態でも
インナーを見せて暑くなくつかえます。
JKTがまとまりある色なのでいろんなインナーに合わせて頂けますよ!!!
如何でしたか??!
明日からいよいよ待ちに待った3連休です!!
冬服をお探しの方、是非チェックしてみてくださいね!
またコチラ以外にも数多くの冬服も入荷していますので合わせてチェックしてみてください!!
それでは失礼しまーす!!
<THOMさん>
TRICK or TREAT( トリック オア トリート) Arctic Donkey Coat
最近は毎日のように、寒くなったねぇなんて言ってます。
「今日は、今年で一番の寒さらしいよ」
「まじかよぉ」
なんて、やりとりもよくある話です。
でも、考えてみたら、気温はどんどん下がるわけで、
「今日は、今年で一番の寒さらしいよ」 と
発言した次の日が、また1度低ければ、
「今日は、今年で一番の寒さらしいよ」 と
おそらくこの会話は、しばらく続くということですね。
そんな寒さを肌で感じながら、
先日、紅葉を見に、いこうよう。ということで、名所 【昭和記念公園】に
行ってみました。
秋 感じまくりです・・・
こんなに鮮やかな紅葉を見ると、ついついテンションが上がり、
同じような写真をバシャバシャ撮りましたが、
よくよく見ると、同じような写真ばかり・・・
毎度、このような場所にくると、Nikonの一眼レフが欲しくなります。
肩にぶら下げているおじぃちゃんが羨ましいです。
イチョウ並木は、本当に綺麗で、上も下も、黄色に包まれておりました。
お陰さまで、靴も、銀杏臭がまぁすごいこと。。
いやぁ、紅葉って素晴らしいですね。
五感を刺激してくれました。
さて、そんな秋の便りはそこそこに、
好評の【TRICK or TREAT( トリック オア トリート)】です。
今回のアイテムで、今期の2012 A/Wコレクションは、コンプリートになります。
そんなラストを飾ってくれるアイテムはこちらです。
[ Back ]
TRICK or TREAT( トリック オア トリート)
Arctic Donkey Coat (ドンキーコート)
Col : Black
Size : M / MW
Price : ¥50,400- [ Tax in ]
[ N2B-JKT ]や[ ノルディックJKT ]も評判がよく、
昨日入荷したのが、このドンキーコートです。
ボディがブラックなので、ワインのリブ配色や、レザーの配色具合が
バランス良く、アクセントになっています。
肝心のボディには、オイルカットウールのヘビーメルトンを使用しています。
もうこのクラスのアウターとなると、やはり防寒性というのが、
一つのキーワードのなりますね。
そこを何で対応するのか、その答えがこんな感じに仕上がりました。
ボディ部分は、裏がアクリルボアになっています。
非常にタッチが柔らかく、色も上品な仕上がりです。
外側はヘビーメルトンで、裏はアクリルボア仕様なので、
防寒性に関しても、十分なアイテムではないかと思います。
しかし、防寒性を追求しすぎると、デメリットとなってしまうのが、重さです。
あれこれ付けて、グレードを上げても、やはり、重いと使いづらい。。。
その難点を解消したのが、この仕様です。
裏地のボアは、ウエスト下でコーディロイに切り替えており、
コート丈のボアによる重みを解消したのです。
なるほどねぇ。
よく考えていらっしゃる。
こうしたユーザー目線でのものづくりが、トリックの魅力の一つだと思います。
このドンキーコートも、ブランドのこだわりを感じる一着です。
シルエットも細身で、バランスも良いですし、
コートといっても、ショート丈なので、アウターの野暮ったさがありません。
少量入荷ですが、気になる方は、ぜひ店頭にてお試しください!
ご来光やぁ~
では、
よろしくどうぞ!!
【S-T】
TRICK or TREAT ( トリック オア トリート) ノルディックJKT
今期から展開スタートのTRICK or TREAT ( トリック オア トリート)
9月からのスタートながら、
お陰さまで評判もいい感じです!
そんな中、冬物アウターも徐々に入荷してきております!
以前ご紹介しました[ N2B-JKT ]に続き、
本日は、昨日入荷のポカポカアイテムでございます。
[ Back ]
TRICK or TREAT ( トリック オア トリート)
Nordic Equipment jacket (ノルディックJKT)
Col : Black (スミクロ)
Size : M / MW
Price : \45,150- [ Tax in ]
きましたー! コレが噂のノルディックJKTっす!!
間違いなく優しい温もり感が漂うこのアイテム、
入荷後、スタッフみんなで、興奮しましたよ!
いやぁ、相変わらずイカしたアイテムをぶっ込んできますね。
このノルディックJKT、衿・袖口にボアは付いていますが、
いわゆるボアJKTとは、ちょいと違います。
ボディには、高機能中綿を使用していて、
とにかく暖かい!!
ダウンJKTのようなボリューム感がないのが、
このノルディックJKTの魅力の一つです。
裏地のチェック柄も、さりげないアクセントになっています。
バックスタイルにも抜かりなく、馬革のヨークベルトを装備しています。
ここで、アウターとしての質がグッと上がりますね。
カラーは、こちらがブラックですが、
いわゆる黒!!というより、スミクロのような合わせやすいカラーです。
アウターのバリエーションとしては、持っていて確実に使えるアイテムですね。
[ スタイルコーデ ]
・Outer [ Trick or Treat ] Nordic Equipment jacket ¥45,150-
・Shrits [ Sweep! ] \10,290-
・Pants [ Sage de cret ] ¥21.000-
・Shose [ Tricker's ] ¥55,650-
こんなスタイルがオススメです。
といいますか、チノパンが抜群に合います!
[ ↓こんな感じで寒いときは、ボタンを閉めて着てもいいです ]
寒くなければ、このように開けて着てもカッコイイですよ!
着てみて思いましたが、このノルディックJKTは、
そんなに重ね着しなくても、保温性の高いアウターなので、
十分暖かく使っていただけるのではないかと思います。
そのポカポカ具合、よろしければ、お試しください!
では、
よろしくどうぞ!!
[ 菅原さん、今日はありがとうございました!(毎度長くなってスイマセン)
トリック N2B-JKT いい感じでした!ガンガン使ってください!
またお待ちしてます。]
【S-T】
TRICK or TREAT ( トリック オア トリート) N2B-JKT
11月に入ってから一週間経ちましたが、
テレビ見ててもXmasのCMも始まっていたり、
早いところは既に、イルミネーションを点灯しちゃったりなんて。
10月の原宿は、ハロウィン的なお祭り騒ぎな人も多かったですが、
気付けば、あと2ヶ月そこらで、今年も終わりなんですね。
毎度言いますが、1年って早いです。
そんな中、オービューも11月のスタートと共に、入荷ラッシュです。
追って更新していきたいと思います。
本日は、届いたばかりのコチラ
TRICK or TREAT ( トリック オア トリート)の冬物アウターです。
TRICK or TREAT (トリックオアトリート)
Flyng Jacket N2B TYPE
Col : Khaki
Size : M / MW
Price : \49,350- [ Tax in ]
トリックは以前から、ミリタリーのラインナップが非常に好評ということで、
このN2B JKTは、マイナーチェンジを行い、
今年もリリースされた人気のモデルです。
オービューでは、トリックは9月より取り扱いが始まったばかりですが、
このN2B -JKTがロングセラーなのも着るとわかる気がします。
個人的には、かなりオススメな逸品です。
と、いった感じで、トリックらしい細部にまでこだわりを見せるアイテムです。
私も試着しましたが、縦にスッキリとしたシルエット。
それでいて、腕の運動量をしっかり取るための
アームのアクションプリーツ仕様と、ユーザー目線の物づくりは流石です。
デザイン的な部分では、ポケットのマチ部分など、
要所がレザーパッチ使いになっていて、グンと雰囲気も上がります。
そして、
テンションも上がります!!
なにより、このN2B-JKT、暖かいです。
ヌクいんです!
フード裏のアクリルボア、肌に触れる所なので、これは大事です。
このN2B-JKTのようなミリタリーアウターは、カーキがオススメです。
インディゴ系のデニムにも勿論、相性抜群です。
また、ブラック系のアウターは、他に色々持っている!
なんて方は、バリエーションも広がると思うので、良いのではないでしょうか。
気になる方は、ぜひお試しください!!
では、
よろしくどうぞ!!
【S-T】
DUVETICA [ デュベティカ ]ダウンJKT 入荷しております!
先日、いや先月に告知しておりました
DUVETICA [ デュベティカ ]のダウンJKTが入荷しました。
今シーズンは、
昨年の継続モデルに加えて、
新作モデルもいくつか入荷しておりますので
この冬、プレミアムなダウンJKTをお探しの方には、
是非、オススメなアイテムです。
DUVETICA [ デュベティカ ]の魅力は、
なにより使用しているダウンの品質の良さですね。
昨年もお伝えしていますが、おさらいです。
『 南フランスべリゴール地方は、グルメの国を象徴する最上級フォアグラの産地 』
最上級グレイグースダウンは、最上級のフォアグラ用に飼育された
グレイグース(=がちょう)の胸元の産毛だけを使用します。
一口にダウンと言っても、鳥の種類によってクオリティは違います。
その最上級が、べリゴール地方では高貴な鳥と称されるグレイグースなのです。
グレイグースはフランス国内でも、
特にべリゴール地方にしかほとんど存在していません。
この写真で、片手に山盛りのグースダウンを持っていますが、
この量でわずか5グラムという驚異的な軽さ!驚きです。
さて、
DUVETICA [ デュベティカ ]の品質の良さにつきましては、
ご存知の方も多いと思いますので、この辺にしておきます。
入荷告知の際に、肝心の画像が無かったので、
しっかり画像を付けてのご紹介です。
DIONISIODUE / Lot .5324103301
Col . 89 [ wenge ] (D.BR)
Size . 44 / 46 / 48
Price : \65,100- [ Tax in ]
フードが一体型のモデルで、DUVETICA [ デュベティカ ]の名を世に広めた
人気のモデルです。マットなメタルファスナーが高級感を高めています。
続いてコチラ
CELTO / Lot .5324103001
Col . 99 [ nero ] (BK)
Size . M / L / XL
Price : \73,500- [ Tax in ]
コチラは新型のCELTO です。
ベースは、先程のDIONISIODUEと同じフード一体型モデルですが、
フロントのZIPを囲うよう一周レザーの縁取りがされております。
また、ポケットの仕様、アームのレザーパイピング、裾がリブ編み、などなど、
よりグレードアップしたモデルです。
かなり存在感があって、かっこいいですよ。
続いてコチラです。
BALIO / Lot .5324102801
Col . 99 [ nero ] (BK)
Size . M / L
Price : \65,100- [ Tax in ]
こちらのモデルは、昨年からの継続モデルです。
昨年も好評だったので、今年も再入荷したモデルです。
コチラは、フード一体型ではないので、違ったスタイルを楽しめます。
また、写真にはありませんが、裾の内側にリブが付いているので、
中に風が入らないようになっています。
最後にコチラ
CEBRENO / Lot .5324105701
Col . 39 [ ultrablu ]
Size . 44 / 46 / 48
Price : \71.400- [ Tax in ]
コチラも新型のモデルです。
他の3モデルと比べても、見ての通り、表地はシャイニーナイロンはない
マットな質感が特徴です。
また、表地にはダウン特有のステッチがないので、
あまりボリュームが気になりません。
裏地がオレンジなのが、アクセントになりますね。
さてさて、
ざっと紹介しましたが、いかがでしょうか。
昨年に比べて、バリエーションも増え、今年の冬の本命アウターを
探すには申し分ないのではないでしょうか。
気になる方は、一度店頭にて試着してみても良いかと思います。
ぜひ、お試しください!!
よろしくどうぞ!
【S-T】