走らせ方いまの | 適当に何かを綴るRC奮闘記

適当に何かを綴るRC奮闘記

基本的には、ラジコンでやっちまった恥を晒すブログ。


お仲間、マッサのブログ↓
http://masagsb.blog97.fc2.com

現在のベースは、ブレーキをなるべく使わない方向性

理由としては
ブレーキ時が最も姿勢が乱れる上に
減速しすぎることの方が多いから

トータルではミスが少なく
ゴールタイムを短縮できる


と思ってやってると


走らせ方のことを、動画やマンガ、アニメで嗜んでからRCを始めたにわかものとしては

コーナーの前では必ず減速
カッコよくてタイムを詰めるのはハードブレーキングと考えていたころが嘘のような走らせ方です

先入観ってやつですね


ブレーキも極めれば速く走れるんでしょうけどね




で、基本的にはスロットルを緩める程度でコーナーに侵入し、曲がっていきます

その間、スロットルをニュートラルまで戻すことは多分ないです
最低でも薄ーく握っている状態です
パーシャルってやつですかね?

コーナー進入でステアリングを切って、曲がりきれないな、と思ったらブレーキを

曲がる量だけ入れます

チョンブレってやつですか?


ブレーキを使わずに走るようにして新しく身についた技は、チョンブレですね

以前ならブレーキはオンオフたったんですが
対応力が増えてきたなと自画自賛しておきます


ツラツラと書いてきましたが
ブレーキを曲がるために使うってとこですかね

減速具合を目で見て判断するよりも
車が曲がってない状態の方が目で見てわかりやすいと言うのもありますね


あとはステアリングブレーキとか言うの利用したりですね



さて、この先はなにが見えてくるかな