工学院高校陸上部 短距離ブログ

工学院高校陸上部 短距離ブログ

八王子の工学院高校の陸上部のブログです。
その日のメニューや
大会での記録などを記していきます。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは
4月21日と27日の二日間で多摩地区5,6支部によるインターハイ予選が
行われました。

私は100m、200m、4継、マイルの4種目に出場しました。

初日の21日は天候は雨、気温約5度の最悪のコンディションでした。
アップもカッパをきてなるべく体を冷やさないよう
努力しました。
記録
100m:12,05
4継:45,12


100mは今までで一番満足のいく走りができたのですが、
気温のせいかタイムは伸びずベストにはなりませんでした。。
でも、準決勝にあがれる最低タイムが
例年は11,7前後に対し今年は11,89というのをみると
全体的に記録はでにくかったようです。。

4継はこれまでの血のにじむようなバトン練習の成果がでて
完璧に近いバトンパスができました。
もっと気温が高ければ44秒前半も夢ではないのですが。。



2日目の27日の天候は快晴、気温も20度前後
と初日に比べて最高のコンディションで走ることができました。
記録
200m:23,50
マイル:3,32,41


200mでは7レーンで完璧に近いスタートもでき、
走りの内容に文句はなかったのですが60m地点くらいで8レーンの選手が
転んで倒れてしまいそれに驚いて硬い走りとなってしまいました。。
また、他の組は1,5m前後の追い風だったのですが
自分の組は0,3mの向かい風で多少運が悪かったです。
結果として準決勝にはあと2人分、0,03秒届きませんでした。
もし隣が転ばなければ、もし風がもっと吹けばなど
色々ありますが、春季記録会より0,2秒近く縮めベストをだせたので
満足です!!

マイルは2レーンで私はいつもどおり1走。
目標は全体では3分31秒、個人ラップタイムは52秒でしたが
本番私は51,75で帰ってこれました。。
練習のかいもあってバトンでも他校と差をつけれたと思います。
ベストを5秒ちかく縮めることが出来ました!
去年ならば都大会に行けるタイムなので満足です。。。


今大会で私達3年生は引退となります。
まだまだ走りたいし、物足りないけど
私達が果たせなかった目標は後輩たちに託したいと思います。

100mでは12,98から12,05(非公式なら11,93)
200mでは25,52から23,50
4継は体育着での48,77から45,12
マイルは3,43,38から3,32,41にまで成長することができました。。


なにより、真剣にスポーツにうちこむことの
難しさ、苦しさ、辛さ。
そしてそれらを超える楽しさや喜びを知ることが出来ました。

私は本当に陸上が大好きです。



最後に、今までこのブログを見てくださった方
ありがとうございました。。
これから引き継ぐかどうかは未定ですが
ひとまず私が書くブログは最終回となります。

ではっ!!


こんばんは
今日は春季記録会2日目でした!

昨日は散々な結果でしたが、
今日は見事に挽回することができました!!

200m:23,69
マイル:3,37,54

正直マイルに関しては、
もっと上を目指せるなと
いった感じでした。。
1走の私のラップタイムは
52,7くらい。
これを52秒ジャストくらいに
したいです。。


200mは1位こそとれませんでしたが
自己ベストを大幅に更新し
満足のいく結果になりました。
もう少しスタートに
勢いがでれば良いのですが。。



兎にも角にも、
今日はすごく気持ちよく
走ることができました。
陸上の楽しさを改めて実感しました。


ブルータータンいいですね!


ではっ!


iPhoneからの投稿

こんばんは
今日は駒沢競技場で記録会が
行われました。

私は100mと4継に出場しました。

非常に反省の多い一日に
なってしまいました。。


100mではフライングはダメだと
考えすぎ、出遅れたあげく
転びかけてしまい最初の30mは
ぐちゃぐちゃになってしまいました。

後半は加速できなんとか1位には
なれたもののタイムは
12,17とかなり
遅いものになりました。。



4継は、1,2,3走までは
良かったのですが
アップ不足か、100の疲れか
3走が4走の私に追いつかず
失格となりました。。


すごく悔しいです。


明日、200mとマイルがあります。
これ以上先生に落胆されたく
ありません。。

頑張りたいと思います。


iPhoneからの投稿