今日は昨日ほど気温が上がらないのですが、湿度が高くて蒸し暑かったです。

以前、お伝えしたキヌバネドリ(Trogons)を総集編として再びお伝えします。

2019年4月、パナマで撮影したものがほとんどですが、コスタリカ、エクアドルで

撮ったキヌバネドリも追加します。

 

まずは、オレンジキヌバネドリ26㎝(Orange-beliied Trogon)です。

 

 

頭、胸は深い緑色、胸の白い線を境にお腹は、オレンジ色です。

 

 

次は、Violaceous Trogon23㎝(和名が見つかりません)のオスでオレンジキヌバネドリの

頭を黒っぽく、胸を濃い藍色、お腹を黄色にした感じです。

オスは黄色のアイリングが特徴です。

 

 

続いて、オグロキヌバネドリ32㎝(Slaty-tailed Trogon)のオスです。

図鑑には、ややオレンジ色っぽい赤の嘴が特徴と出ています。

大きいキヌバネドリだというのが撮影したときの印象です。

 

 

続いてWhite-tailed Trogon27㎝で、すっきりとした白の尾羽が特徴です。

 

 

こちらも見たときは大きいキヌバネドリと思いました。

頭、胸、体上部の黒っぽい濃い青とお腹の黄色のコントラストが美しいです。

 

 

続いてミドリキヌバネドリ25㎝(Black-throated Trogon)です。

緑色の頭とお腹の黄色の組み合わせが美しいです。

 

 

こちらはクビワオグロキヌバネドリ31㎝(Black-tailed Trogon)で、メスです。

オスは現れなかったので、撮影はできませんでした。

キヌバネドリの中では大きなサイズです。

 

 

ミドリキヌバネドリは、2017年4月にコスタリカでも撮影していました。

 

 

こちらはメスで、体上部は茶色です。

 

 

尾羽の茶色が目立ちます。

もっと撮影したかったのに、すぐに飛び去りました。

 

 

パナマでキヌバネドリを撮影した前年(2018年)、エクアドルで撮影したカオグロ

キヌバネドリ25㎝Masked Trogonのメスです。

あっという間に飛び去りました。

 

 

コスタリカ、エクアドルで撮影した時と比べるとパナマでの撮影は、キヌバネドリが

せわしなく動き回ることがなかったので、撮影はやり易かったです。

色の組み合わせが美しいので、ずっと心に残る野鳥になりました。

 

まだまだ暑さが続きます。

みなさんの一日は、どうだったでしょうか?

明日もよい日になりますように。