今回は、パナマ、コスタリカで会った珍しいハチドリを再び紹介します。

 

まずは2019年4月、パナマのCanopy Lodge周辺で撮影したカマハシハチドリ

(White-sickledbill12㎝)です。

 

極端に下側にカーブした嘴が目につきます。

ハチドリの中では、あまり見られないので、Uncommonです。

 

 

じっと滞在していて、動きませんでいたから、この程度の撮影になりましたが、まさかこのハチドリに会える

とは思いませんでした。

 

 

続いて、コスタリカで2017年4月に撮影したクロツノコウジョハチドリ(Black-crested Coquette8㎝)

です。

 

 

こちらもずっと止まっているばかりで、全く動きがなかったです。

それでも珍しい種類なので、満足しています。

 

 

最後は、2019年4月にパナマで撮影したハシナガユミハチドリ(Long-billed Hermit15㎝)です。

何度も見ましたからCommonです。

ただし、生息する地域は限られていると思います。

 

 

この尾羽の形がユニークで、面白いです。

 

 

名前の通り、嘴の長さが目立ちます。

 

 

今日も天気が良いので1週間ぶりで、Birdingに出かけることにします。

 

みなさんの一日に笑顔がありますように!