マルセイユのブログ

マルセイユのブログ

ブログの説明を入力します。

トチロット サンデードラ息子




トチロットです


さて グラウンドコート グラコン買いました


あるうちに買わないと



パステルネイビー

ネイビー

写真は無いですが ブラックもあります

さて 土曜日は 



あの 富山県高岡市の

不幸!

博多号すら 止まらない 


福岡B&G海洋センター プール

クロール2km   

日曜は 


どこでしょう?

富山県富山市

富山市民プール クロール2km



富山市民プール トレーニングルームもあるので

そちらも 利用されても良いでしょう

さて 本日 6月16日は



新潟県新潟市 新潟地震から60年

1964年(昭和39年)6月16日

能登半島地震 発生から 半年近くですが

マグニチュード7.6  

ちなみに新潟地震は マグニチュード7.5でした

災害には年月なんか関係ありません

防災は必要ですね

この当時は 火曜日 昼頃だったので 給食や休み時間真っ只中に発生した地震

当時 小学生 中学生 高校生だった 方々

お孫さんに 話を聞かせてもいいでしょう

そのお孫さんが 災害時 強い人間になり 助けることが 助かることが出来るなら

私ね 勿体ないのは

新潟地震の 被災者だった 方々が マスコミに もっと語り それが 後の

阪神淡路大震災

東日本大震災

熊本地震

能登半島地震

に 生かせることが 出来たのかもしれない

辛くても 思い出したくなくても

減災出来るならば 協力し

新潟県新潟市 でも 地震は 世界共通ですよ

富山県も 地震ないとか安心しきっていたのですが

新潟日報さん とか 新潟の出版社 新潟地震とか 能登半島地震の 本 全国に出すべきですよ 

熊本地震も そうだったじゃないですか!

阪神淡路大震災も そうだったじゃないですか!

犠牲になった方々は 語りたくても 語れないのだから

生存した方々が これ以上 犠牲者を出したくないのであれば

日本全国で 語るべきです

昔も今も 関係ない 必要なのは 未来の災害の犠牲者を出さない こと 重要ですよ!