今回は私がやっている
電子書籍について
簡単に解説したいと思います。
突然ですが
スマホやタブレットで本って
読んだ事ありますか?
年々この電子書籍の
需要が高まっています。
これは日本だけでなく、
全世界的に見てもそうです。
それだけ時代の流れに
乗っているのが電子書籍ですが
実はこの電子書籍を個人で
出版する事ができます。
紙の本も世の中にはありますが、
印刷コストや流通コストなど
皆さんの手元に届くまでに
色々な工程を経て届くので
費用がかかる分、
著者に入る印税報酬は5~10%
と言われています。
それが電子書籍だと
データが元になるので
諸々のコストがかからない分
著者に入る報酬は最高で70%です。
明らかに報酬のパーセントが違いますよね。
仮に100万円売上があがったとして、
・紙書籍の場合は 10万円
・電子書籍の場合は 70万円
ここまで変わります。
また、
出版にかかる費用も
・紙書籍100~300万円
(内容によってはもっとかかります)
・電子書籍0円
出版するハードルも
ここまで違います。
紙書籍には紙書籍の良さも
もちろんありますが、
電子書籍の良さもあるので
これからもお伝えしますね!