ウクライナ
よくやった!

この戦いを指揮しているのは、
表には出てきませんが、
間違いなく
米英からなる特殊部隊と
民間軍事会社です。





「その場にウクライナ軍はいたのですが、ウクライナ軍が殺したわけではなく、実はアメリカの傭兵部隊によるものだったのです。

ロシアの特殊任務部隊が投入されましたが、全滅したんです。

ロシア軍を全滅させたのがアメリカの『アカデミ』(旧称ブラックウォーター)という傭兵部隊です。






これはニュースでは報じられていませんが、この戦いのおかげで今、キエフが陥落せずに済んで、ロシア軍は撤退したのです。」

 現在の戦争は数の力ではなく、機動性を生かした少数精鋭の特殊部隊が活躍しています。



特殊部隊の隊員1人が、一般兵200人分の戦力を有しているともいわれるのが常識です。

米民間軍事会社アカデミの傭兵部隊とは

1997年に米海軍特殊部隊「SEALs」を退役したエリック・プリンス氏により創設された。

アフガニスタン紛争、イラク戦争、2014年の民主化運動後のウクライナなどで活躍してきた。

傭兵としてスゴ腕集団というだけでなく、CIAからロシア将校の暗殺などを請け負い、ドローンを駆使して敵をせん滅するなど、テクノロジーもすさまじいのです。




キーフ知事も市長も

ゼレンスキー大統領も死なずに

必ず勝てます。



だから、私は、

ずーっと

最初から

言ってるんです。

勝てるんだから、降伏はあり得ないと!

戦いの指揮は米英が率いているんだから。  






橋下徹さん

もっと勉強してください。