辛坊氏はTwitterで

「会見を見ながらつくづく思う」と、同日開かれた秋篠宮家の長女、小室眞子さんと小室圭さんの結婚会見を受けて書き出し、「嘘しか書かない週刊誌やネットの書き込みを信じてる連中がいかにアホかと」と、2人をめぐる報道やネット世論に言及した。


確かに、アホが多い世の中になってる。



しかし、眞子さまと小室氏の週刊誌や
ネット記事

あまり酷い誤報だとなれば、週刊誌だって信用を失うわけだから、皇室記事の真実度は、そこまで
デタラメじゃないないでしょう。



この事件では、
週刊誌の報道が皇室を悪くするよりは、良い方向で助ける事の方が多かった可能性がある。


週刊誌の活躍がなかったら、
最悪のケースでは、
女性宮家としての小室宮家でも成立して、小室圭氏は晴れて皇族になっていた可能性もなかったわけじゃない。



その意味で、結婚を思いとどまらせることは出来なかったが、小室圭氏や将来生まれてくるかもしれない彼の子供を殿下と呼ばずに済んだのは喜ばしいことだ。



眞子さまを1人の女性と見た場合


日本人が忘れてしまっている

真の愛の絆を貫いて

素敵だ。



今や、結婚相手は条件で選ぶ時代になってしまったから、

眞子さまは偉大な女性だ。


しかし、

公人 皇室の人間としては

愛する人を守るため
報道の大半を
誹謗中傷だと決めつけ素直に
答えなかったのは良くないな。


同じように

愛してしまったから

しかたないが、

続いていくのは心配


そもそも、
皇室に自由はないからなぁ。
普通の人間感覚じゃないんだよね。



まぁ、普通の人が

結婚に条件つけるのは

生活が苦しいから当たり前か。


眞子さまは、
生活に苦労することを知らないから
愛だけを貫けるというわけですね。


生活できなきゃ、
愛もクソもなくなるからね。


小室圭については、

器の小さな男で良かったよ。
もし、小室圭が、孫正義か、橋下徹くらいの
スケールの大きな野望を実現する男だったら、
皇室は乗っ取られて、
眞子さまに子供を8人産ませ、
その子供達を殿下と呼ぶことになったかもしれない。
法改正で不可能ではないからね。



そして、
私が気になったのは



最後のお別れ
家族なのにマスク



感染も流行ってないのに

まだマスク社会を続ける象徴的な印象。




日本は感染対策じゃなく
マスクが習慣になってしまった。 

マスク社会のデメリットは、
結婚、出産が激減するし、
経済、雇用も安定しない。

子供達の発達障害、知能低下もあるんだよね。