differently  

WRÅD



これは着るというより
羽織る感じ…
肩にかける感じ…

それと、
わざとクシャクシャにしました。

洗いざらしが1番良いかも…





染めに意味があるWRÅDなので
色合いに気をつけて
pantsは染めの風合いが良い
ジルサンダー





シューズは妙な色合いのニールバレット





インナー
こちらもニールバレット
写真じゃわからないけど、
染め加減が面白い






【WRÅD】
2016年にイタリアにて始動。
工場廃棄グラファイトを再生利用した「g_pwdr®」を用いることによって化学染料を使用しない技術を独自に開発。水質汚染やリサイクルについて問題定義した最初の製品「GRAPHI-TEETM」は「レッド・ドット・デザイン賞」で、2017年度「ベスト・オブ・ザ・ベスト・プロダクト・デザイン」を受賞した。この化学染色が不要な「GRAPHI-TEETM」はGQ Italia,Vogue Italiaなどから賞賛され注目を集めた。







differentlyで扱っている
ブランドは
ニールバレットやジルサンダーと
比べても
恥ずかしくない洋服

ただ、やはり、
おじさんが着るには難しいかな。(笑)