おめでたい誕生日

家族に感謝
仕事に感謝
もちろん、全てのお友達に感謝



そして
やっぱり
日本に感謝




おめでたい気持ちになれるのも


ここが日本だからだろう。

イメージ 1

イメージ 2


北朝鮮で生まれていたらどうしよう。

中国もいやだ。

イメージ 3


地球儀見ても
ほとんど貧しい国ばかり。
毎日、風呂に入って
フカフカのベッドで寝られるなんて
一部の限られた国だけのこと

日本のような豊かな国に生まれた事は
ほんとに運が良かった。

なんだ?

イタリアのファッションや
米英の音楽が好きなら、
イタリアか、米英で生まれた方が良かったんじゃないかって。


いやいや、、
イタリアも階級社会だし

イメージ 7


マフィアが仕切ってるし

イメージ 8



怖い国だよ。

米英も似たところある
自由の国アメリカって言っても

イメージ 4


まだまだ黒人を差別している。


日本のような真の平等と自由はないです。

ちょっとスイスは憧れるけど、
福岡くらいのとても小さな国だし
核シェルターが家にあるってのもどうかと。
徴兵制は良いと思う。

イメージ 5


人様のお役に立ち
心技体すべてを鍛えられるから。

まぁ、でもやっぱり日本が一番

誰だって、
ちょっと頑張れば
フェラーリにだって
自由に乗れるような国は
世界を見渡しても無い。

感謝、感謝です。


例えばの話

日本はフランスと違い
核は持たせてもらえなかったでしょうが、
もし、戦後ドゴールのような

イメージ 6


総理大臣がいたとして
自主防衛に舵を切っていたとしたら、
今、日本はどうなっているか
よく想像しますが、

日本が極端に経済成長出来たのは
国の根本である国防を
アメリカに任せていたからかもしれません。

しかし、そのツケが今きてます。

中国の脅威って、近年始まった訳じゃなく、中国が核実験していた頃から最も中国が脅威だったんだけど、日本は経済成長に一生懸命で、とても中国の脅威に真っ向から向き合う余裕なんてなかった。

すべてはアメリカ様にお任せ。

憲法改正についても
考え方によっては、

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11


日本は、あの憲法のおかげで
上手く逃げる事が出来ました。

他国はアメリカ様の侵略戦争のために
自国の兵を出してますから。

日本は、憲法があるからって
後方支援までで許してもらった。

憲法改正についても、
アメリカが年次改革に
毎年入れている事項

アメリカ様に言われて
改憲を急ぐような馬鹿なことはしたくないと思いますが、世間感覚はどうなんでしょうね?



なんか、話題が逸れてきたなぁ、、
今日はこのへんで、
続きはまたいつか。