イメージ 7



マティスさんが、尖閣は安保適用範囲って言ったのは、当たり前じゃないか。


イメージ 8


そんな当たり前の事より
大事な事は、
アメリカは尖閣諸島を返還した際、
日本の領有権だと主張していない事だよ。

マティスさんが、
尖閣諸島は日本の領土だと言ってくれたなら、喜んでもいいけど。

アメリカは特定の立場は取らないって主張している。

何を安心して喜んでるんだ。

イメージ 9



安保5条 ってのは、
安倍首相の祖父 岸信介が、吉田茂の対米従属から、対米自立を目指したもの。


イメージ 10


要は、尖閣諸島の領有権争いで中国と万が一
戦争になったら、
自衛隊と在日米軍が一緒になって戦うって事。

こんな事は当たり前じゃないか。


私には安倍政権と日本人の感覚がまったく分かりません。


アメリカが尖閣諸島は安保適用範囲と言ってくれたから、
「日米成長雇用イニシアチブ」と題して、トランプ大統領との首脳会談で、日本からの巨額の貢物をするという。

アメリカのインフラ投資のために、60兆円も投資し、

イメージ 5


70万人の雇用を創出するという。
コツコツ貯めてきた日本の公的年金を使われる可能性が極めて高い。

イメージ 6


これって、
日本史上最大級の「朝貢外交」じゃないか?

トランプ大統領が「アメリカファースト米国第一」と主張したら、日本も「日本第一」と主張するべきなのに、ものすごい従米ポチ外交で、アメリカ様に貢献したがっています。

原爆落とされた敗戦国は、今だに、
そこまで媚びを売らなきゃならんのですかね?



日本の首相なら、「ジャパンファースト日本第一」で、日本国内にインフラ投資して、雇用の量と質を上げるべきじゃないのでしょうか。、

イメージ 3



非正規労働者4割を正社員になれるようにして年金を労働者全てが納め、中小零細企業の正社員の賃金も上げて、

イメージ 1


個人消費が増えるようにして、6人に1人の
貧困にあえぐ子供を救うべきだと思う。


イメージ 2


日本は内需の国なのに、

なんでアメリカの雇用を増やすことには、こんなに巨額のカネを投資して、スピーディに対処できるんだろうか?

完全に「アメリカファースト、米国第一、日本第二かそれ以下」の政策じゃないか!

イメージ 4


トランプのツイッターによる指先ひとつで、トヨタの社長がブルブル震え上がって、アメリカの雇用を増やすと言い、トヨタは「米国メーカーの一つ」とまで言い出した。


安倍首相は、日本も「米国属州の一つ」と言いたいのだろうか?

安倍首相がトランプ大統領とゴルフをして、忠犬ぶりを発揮すると知り、日本のメディアはそれを喜ばしいことのように報道しているメディアもある。

イメージ 11




イメージ 12


岸信介は、安保改正の為にアイゼンハワー大統領とゴルフをしたけど、
これは、吉田茂の対米従属から、対米自立を目指したもので、今回の安倍首相とトランプ大統領のゴルフとは全く意味合いか違う。



イメージ 13


トヨタの社長も、

イメージ 14


安倍首相も海賊とよばれた男を
読み直して、爪の垢でも煎じて飲め!