今回のコンクールイベントには、
海外のエージェント、国内の有名なフェラーリクラッシックカー販売店やジャーナリストがたくさんいました。
私の大好きなキャステルの社長や
レーシングサービスディノの社長がいなかったのが残念でした。
しかし、キャステルのお客様のフェラーリ
レーシングサービスディノのお客様のフェラーリが、その看板を掲げるように、
素晴らしいコンディションのフェラーリをコンクールに出してました。
やはり、関東が多く
積車もたくさんでした。
フェラーリは乗るもんじゃなくなりましたね。(⌒-⌒; )
3億円のデイトナ
365GT4
徳大寺有恒氏も所有していた
12気筒エンジン
もちろん、フロントエンジンですから真夏、オーバーヒートします。♪(´ε` )
マジで、寒いのに、オーバーヒートしてました。(笑)
(゚o゚;; じょーだんです。
ちょっとした水のトラブルでしょう。
575 マラネロ スーパーアメリカ
今や1億5千万~2億
このスーパーアメリカが、
1億5000万で取引される
理由がわかりました。
涙が出るほど、美しいデザインです。
パーティーでお話しましたら、
凄い人でした。
驚きました。テスタロッサを日本で1番知る人物かも??(汗)
348も308や328に負けない素晴らしさがあります。
この官能的なエンジンのフィーリングは素晴らしいです。
しかし、今や、エンジンオーバーホールは必ず必要。
車両購入費以外に
400万円は最低準備しておきましょう。
ほんとに美しい光景でした。
この素晴らしい会場
また開催できるように
マナーを守っていきたいですよね。
紳士的にゆっくりと走り
またこの場所で車のイベントを開催して欲しいと思います。
おいつかないので、Blog
しばらく 1日 2回アップします。