イメージ 1



数年前から米英を中心にレコードの販売枚数が増えていました。

イメージ 2



今では、先進国ほどレコードブーム

ネット音源だけで満足出来ない人達が、CDよりレコードを欲しがったのです。

日本でも、
昔から大阪はレコード屋さんがたくさんありました。

イメージ 3



何件か回ってみました。

イメージ 4



やはり、大阪でもレコードブームはきてるようです。

何件か見て回った感想は

マニア、コレクターが欲しがるレコードはなかった。


例えば、

イメージ 5



カーティス
今じゃ、こんなに高くなってる。

イメージ 6



僕のコレクション
かなりの価値があるようだ。

イメージ 7



僕が集めていた当時はレア盤じゃなかった
ダニーでさえ この値段

イメージ 8



僕はダニーとかは、2枚持っている。
1枚はシールド付きで。

イメージ 10



グロリアスコットなんて
CDでも高い。
しかも、アメリカで。

イメージ 9



僕が良いと思ったものは、何十年後に必ず価値が出てくる。洋服、家具、時計、車、レコード 自分のセンスに自信があります。(笑)

イメージ 11


レコードは、
僕は聴くというより、
とにかく集めた。

大阪も、買いあさりに来たなぁ~
1日 100枚位買う事もあった。
今じゃ考えられない爆買い!
昔はお金あったのに、
今は全くないよなぁ、、(⌒-⌒; )


イメージ 12



たくさん集めたレコードも
聴く時間のないまま
オッさんになってしまった。(笑)

DJってのは、捨て曲なんて
勝手に決めて、ALBUMの代表曲 だけしか知らない事も多い。

本来
ALBUMは1枚通して聴くもの

レコード聴く時間はまだまだ取れそうもないから、

老後の楽しみにしてます。

60歳くらいになったら、
レコードバーでもやるのも良いと思う。

米英で値上がりしたものは、
洋服のブランドでもスポーツカーでもレコードでも数年後、必ず日本で値上がりしますね。

フェラーリや空冷式ポルシェみたいに。