イメージ 1



秋は車がやっぱり楽しいですね。
とにかく朝 1分でも早く起きて
一台でも多く走らせたい。

乗る前は必ず
フェラーリ ポルシェ ともに水漏れやオイル漏れが発生してないか確認します。


イメージ 15




こんな機会はまずないのですが、先日
フェラーリの走行している姿とサウンドを味わいました。

イメージ 20



イメージ 19




イメージ 18




マラネロは写真はイマイチ カッコ悪いですが、「マラネロはカッコ悪く映る 童顔なんです。」実物 ★とくに走っている姿は、実は最高にカッコ良いのです。

イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



F12も出て
古くなってきた感じは更に高まりましたが、それでもフラッグシップ フェラーリだった凄みは今でも感じられますね。(^ ^)


イメージ 5



やはり、
圧倒的オーラを感じます。

周りも、誰1人ポルシェなんか見向きもせず、フェラーリマラネロを

ぽかーん と 見ていたり、笑って見ていたり、ほとんどの人が見てますね。(^-^)

「もちろん音がうるさいので振り向くってのもありますが。」


やっぱりフェラーリのフラッグシップロードカーは、詳しく知らない人達にも何か強烈な凄みを感じさせているのですかね?(笑)


イメージ 6



そして 12気筒エンジンの素晴らしい音色!

イメージ 7



ポルシェからCoffeeを飲みながら
フェラーリのサウンドに酔いしれる。

dandyismですね~

イメージ 8



フェラーリマラネロ 最高です!
迫力あります!


イメージ 16



イメージ 17


フェラーリマラネロに乗ってると、ただのオッさんでも凄い人が乗ってるように見えますね。(笑)多分、世間の皆様もそのように思うと想像します。

とても高そうなフェラーリに見えます。大きいから。(笑)

イメージ 9



伝統的theoryに忠実な流れるようなデザイン 美しいです。


イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14



写真見ては、マラネロ カッコ悪いなぁ~と ♪( ´θ`)ノ嫌になってましたが、
走っている姿見たら やっぱり美しい 綺麗なデザインしてる事がわかりました。


もちろん自分もマラネロ運転してますが、不具合は一切無く エアコンも冷えました。

ポルシェもエアコン直ってますね。
良く冷えています。

冷却水漏れも完全に直っています。

フロントガラスはすぐ虫の汚れで汚くなるので新品に交換しても意味がなかったですね。

自分の愛車の走っている姿を眺めて美しさを確認して満足する。これこそdandyismです。