ligne roset から連絡がありました。
ligne roset フランス 本社
イタリア アルカンターラ社に問い合わせていただきましたが、

やはり、僕が気に入っている

この素材はありませんでした。


とても残念

購入時は日本に直営店もなく
アンジーのリビングの写真を見てフランスで生地を選びました。



ligne roset 東京で確認した
現在のアルカンターラは
残念…
ちょっと安っぽい…
アルカンターラとは?
皆様はご存知でしょうか?
TORAYの子会社です。
TORAYはイタリアのほうがマッチングイメージが良いと、わざわざイタリアにアルカンターラ社を設立しました。
ある意味 日本を馬鹿にしていますが、TORAYの戦略は大成功でしたね。



人工スエードと呼ばれる材質もピンキリです。
例えばSUBARUとフェラーリの内装の
アルカンターラは同じ会社の材質ですが、質感が全く違います。
もちろん素材の単価も違います。
もう 僕が気に入っている素材はないので、
妥協して
現在のアルカンターラで張り替えると



フェア 20% 値引きを適用して
120万ちょいでした。
ligne roset 直営店は 東京 甲府 大阪に続いて4店舗目が池袋に出来ました。
池袋のOpenを記念して20%OFFのフェアをしています。
張り替えで120万円は高い?
とても大きなソファなので、
安いと思います。
現在あるアルカンターラで新規購入すると、ソファ 138万 2
276万
プラス
背クッション 10万8千円 6
64万8千円
340万円

フェラーリやランボルギーニのアルカンターラ内装 オーナー様が 自分好みにオーダーしますと、100万~200万になる事を考えたら、安いと思います。

アルカンターラ社
上手な商売してます。
利益率高いでしょうね。
ちなみに、
ポルシェの天井はオプションのアルカンターラ

マセラティの天井は悲しい事に
UNIQLOLレベルの素材です。
これには、がっかりしました。

きっとマセラティもオプションでアルカンターラがあるのでしょう。
マセラティこそアルカンターラが相応しいのですが、なにせ中古車
自分好みで選べません。

ポラダもアルカンターラを特別注文
この素材なら、マセラティの天井も高級感があったと思います。


気に入っている素材がなかったので、
徹底的にメンテナンスする事にします。
レザーメンテナンス 人工スエードのメンテナンスの講習会に参加していますので、メンテナンスの記事も今後アップするつもりです。最上級のレザーを自分の手でメンテナンスして長く使うのもdandyismですね。(笑)