6時35分

ステージ右側にギターの古川昌義さん登場
古川さんは8月30鹿児島、8月31宮崎は平原綾香さんのツアーに参加していたので、8月22日初日のツアー以来になります。

ステージ左側にピアノの塩谷哲さん登場

塩谷哲さんの登場で胸が高まりました。
いよいよ夢に描き続けたセッションがはじまる。

そして、ステージ 中央

そう、僕の目の前に 絢香☆さん♪ 登場

にじいろのスポットライトが絢香さんを眩しいほどに照らした。

イメージ 1


☆こんなイメージ☆

イントロ聴いて驚きました。
全く予想外の一曲
このアレンジは塩谷さんがやったことが僕には100%わかった。

塩谷マジック

めちゃくちゃカッコ良くアレンジされていました。

1 THIS IS THE TIME

想像以上のカッコ良さに感動しました。

mc

♪~絢香です~♪
♪~静岡は初めてでとても楽しみです~♪

ピアノの古川さんは、日本一のギタリストです~♪と紹介

ソルトの塩谷さんは世界の塩谷
世界で大活躍するピアニストで、私は最初に塩谷さんのピアノを聴いた時、しばらく身体が動かなくなってしまったくらい感動しました~♪と紹介した後

次の曲はツヨク想う

2 ツヨク想う

このアレンジも良かった。
好きな曲だし、もう涙が溢れてきた。
想像以上の3人
絢香☆さん♪の歌い方 素晴らしい。

3 はじまりのとき

夢を見ているように良かった。
これは、現実なのかと ほんとにほっぺたをつねりました。

mc

♪~今日が初めてのLIVEの方は手をあげてください~♪

僕は後ろを見て確認

な、なんと、会場の7割~8割くらいの人が手をあげていた。

これには本気で絢香☆さんも驚いていた感じだった。

初めての静岡
初めて絢香☆さん♪のLIVEに来た人が多かったのだ。

次に年齢層チェック

10代~♪
会場の1割くらいでした。
以外に少ない。

2007年~は10代が多くなっていたし、東京、大阪、名古屋は10代が3割くらいです。

20代~♪
会場の2割くらい

30代~♪
会場の2割くらい。

♪多いねぇ~♪

40代~

会場の2割くらい

♪ 凄い~♪多いね~♪

50代

会場の2割くらい

♪ うれしい~♪多いね~♪

真剣に絢香☆さん♪も年齢層の高さに驚いていたようでした。

60代以上~

一割くらい

♪~私のLIVEには、下から上まで幅広い人が来てくれるので、ほんとにうれしいです~♪

次は昔の懐かしい曲を聴いてください♪~

16歳の時に書いた曲です~♪

4 Why

絶対歌って欲しかった曲で、大好きな曲だし、アレンジも歌い方もとても良かったので、
涙がとまらなかった。

そう、16歳の時か。

この曲は、LIVEハウスで歌った日
絢香☆さんに僕は聞いた。
誰のカバー曲?

私がつくりました。

LIVEハウスのお客さんは、驚きと 拍手喝采でした。


5 三日月

イントロのピアノで拍手が。

絢香☆さんのLIVEで、イントロから拍手があるのが三日月

初めての静岡でも、三日月のイントロで拍手があり、その瞬間の絢香☆さんの表情、嬉しそうだった。

三日月 とても良かった。

8年、何度聴いても
やはり、三日月は特別な感情になります。
素晴らしいメロディだ。

もう、涙を拭う動作すらしたくない
全神経を歌に集中させました。

しかし 涙で目が曇り、ぼんやりとしか絢香☆さん♪が見えませんでした。


6 おかえり

ノリの良いアレンジで、手拍子がはじまり、客席は総立ちになりました。

mc

客席一斉 着席

♪~ 毎回ね、アンケート用紙に好きな曲を書いてくれるんだけど、

三日月を、三ヶ月って、書いている人がいるんよ、


あと、ワインって、、

Why を…

会場 大爆笑

絢香☆さん、LIVE初めての人が多いから、必ずウケる(笑)
このネタ出したな!って、
僕もめちゃくちゃ笑えました。♪(´ε` )

も~ 7年前から、何十回と聞いてる…どの会場でも大爆笑をとる毎度同じネタなんだけど、これでいいんです。☆~(ゝ。∂)(笑)

そして、5月に亡くなった お爺ちゃんの事も。

♪~電話すると、
必ずお爺ちゃん、
死んでたまるか~♪

って、電話出るんですよ~♪

有名なお爺ちゃんが、
亡くなった事をいよいよファンの前で話してました。

亡くなってしまったけど、お爺ちゃんの事はこれからも
ずーっと言い続けて欲しいと思いました。

死んでたまるか~♪

ちなみに僕の婆さんも
絢香さんのお爺ちゃんの二ヶ月後亡くなりました。




つづく


イメージ 4



イメージ 2




イメージ 3