Honda Civic 車検完了
昨日 引取りました。

イメージ 1


部品や整備費用のぼったくりがない日本車だし
そもそも壊れるわけないし
全て

ディラー任せなんですが、


僕が今回お願いした事が二つあります。

一つ タイヤ!

どうもタイヤのフィーリングが悪いのでタイヤ交換を依頼


イメージ 2




レグノ 素晴らしいタイヤですね。

イメージ 7


乗り出した瞬間から感動

ワンランク上の自動車になりました。

とても自然に柔らかく曲がるタイヤだ。

あまりに素晴らしいので、ネットでレグノを調べてみた。

すると、、

驚くべき事実が、、 (大汗)

イメージ 4


このタイヤ ネットでは一本 1万6000円~ 平均 18000円

イメージ 5






ところが、
なんと、ディラーでは

イメージ 6



4本で113820円

(タイヤ廃棄処理代金は含まず)

一本 28455円!!


た、たっけぇー Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ネット価格より一本1万円以上高いわ。

めちゃくちゃ たっけぇー

僕は 間違いじゃないかと、ディラーに確認してみた。


ディラーは、

(レグノは高品質で高いタイヤです…

(一本 28000円ですね…

僕は、
ネットと比べて1万円以上も高いんですね、4本で5万円違う、値引きしてもらえないか、? と言いたかったけど、言わなかった。

これがディラー価格なんだろう。




タイヤの価格って一体どうなってるのかな?

ネットが安すぎるのか、ディラーが高すぎるのか?

タイヤ交換って皆 どこでやってるんだろう?

ディラー、カーショップ、ガソリンスタンド、

いろいろあるけど、ディラーだけが高いのか?

4本で5万円高くなった。

5万円あれば、フェラーリのエンジン&ミッションのオイルを交換できる。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



注文した二つ目



ホンダのCVTは全車種共通の症状らしいんだけど、いわゆるクラッチジャダー

1500回転~2000回転の間に、少しジャダーが発生してきた。


イメージ 3


ジャダーは オイルを二度交換して
アタリをつけるって方法で、キッチリ直っていた。

全てのCVTは、ジャダーが発生する。

これはマメなオイル交換とアタリをつける方法で解消するようだ。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



今回の教訓

タイヤはネットで安く買うべし

ディラーでのタイヤ交換は避けるべし


そして1番大事な事

やっぱり自動車はタイヤが命

高品質タイヤのおかげで
ワンランク上の自動車のフィーリングになりました。

タイヤだけはいい物を選びたい。