土曜日、日曜日は雨降らなかったのでスポーツカーで遊びました。

イメージ 1



カワシマハイウェイ オアシスでエンジンかけっぱなしで、オーディオの細かいセッティングをしました。

イメージ 2



なかなか好みの音質になりました。

まあ、フェラーリのオーディオでは世界一の音でしょう。(笑)

かなり長時間エンジンかけっぱなしでいたからか、その後の高速走行でちょっとしたトラブルが発生しました。

過去も一年に一回くらい発生していたslowdawn 警告灯点滅 燃料カット

どのギアでも
2500回転以上回らない、、(-_-;)

イメージ 4


フェラーリに強制された、超ノンビリ走行。

もちろん、2500回転回りますから一般車と同じようには走れます。

とりあえず、次のパーキングエリアまで超ノンビリ走行で行くか、(*`へ´*) エンジンOFF オンすれば直るんだろ…?と走る事5分位 slowdawn警告灯が消えて、エンジン出力制限は解除され普通にエンジンは回るようになりました。

イメージ 3


その後1時間近く 全く問題なく走った。

イメージ 5


この症状、去年も一度発生したけど、
エンジンOFF、オンしなくても直った。

一年に20回位乗る間で、一回発生するかしないかだから気にしないけど、もしこれがツーリング時だったら馬鹿にされる。

あの野郎、何をチンタラ走ってやがんだーと思われます。(^_^;)

直したいんだけどイマイチわからないんだよね、?

一昨年はslowdawn警告灯と交互にASRも点滅した時もあった。

昔348でslowdawn 片肺 エンジンストールに悩まされた。

348の時は片肺後にエンジンストールするから、
怖くて怖くてとにかく直してくれと必死になったけど、
マラネロは片肺じゃなくて、燃料カットというか出力制限みたい…?でゆっくり走れるし、まあしばらく様子見でいいかな。