8時半 フェラーリを置いて、911カレラで出発!!

ゴメンよ! マラネロ 

スーパーカーツーリングの最大の敵 渋滞があるかもしれないからね。
やっぱり、、、


大渋滞!!!


30分、、、まったく動かない、、、事故だな!

ありゃりゃ、、、、


あちこちから電話が、、、
後続のフェラーリも
水温が上がってきたから、今日は断念するわ!
ボクも、一緒に高速を降りれるところで、一緒に降りて、水温の上がった、フェラーリのそばにいてあげるべきか、それとも、ボクは約束通り向かうべきか、迷いましたが、ボクは行く事にしました。 ゴメンナサイ。
渋滞を抜けるのに、1時間かかりましたが、ポルシェは、
リラックスしていられます。 ゴメンナサイ。マラネロなら、燃えていたでしょう。(笑)
集合場所には、

すでに、15台くらいが、集まっていました。

その後 続々と到着です。

いいよね~~~~
この光景!!
カッコイイ!!


渋滞に巻き込まれ組も 続々と到着して、食事会場へ向かいました。







いろんな、ランボル フェラーリ ポルシェ または、セレブな車を、いっぺんに見れて、楽しかったです。

気になったのが、 大蛇の大きなブレーキ 凄いです。

430と同じくらい大きかったです。

フェラーリのエンジンは、カッコイイですね。
エンジンを見せる物にしたのも、フェラーリのセンスとフェラーリだっていうブランド力ですね。
食事(バイキング)を食べて、、、、、
帰り道は、F430とカウンタックの後ろ姿を、じっくりと、、

308や、F355が、彫刻のような美しさならば、
F430やカウンタックは、モビルスーツで包んだ
ガンダムルック
ガンダム好きなら、たまらないでしょう。
帰り道 お約束のPAで休憩

イギリスにありそうな612
お洒落!!
帰り 2台のF355の狂おしい音を聞いて、鳥肌がたちました。

F355は、ほんとキレイな良い音がするなぁ~~~♪
やっぱり、フェラーリは格別に最高ですね。
ここからは、個人的な見解ですが、このような場というか、集まりだと、
ちょっと ポルシェカレラでは、物足りない感じがしました。
速さや性能が物足りないのではないと思います。
なんというか、 いつも最高のはずの、ポルシェですが、少し寂しい思いがありました。
ポルシェは、走っていると運転も楽しくて、最高だし、快適だし、速いし、ブレーキもいいし、文句のつけるところがないし。
気持ちの問題でしょうかね???
やっぱり、ボクが、行き着いたのは、V12気筒 フェラーリ FR
マニュアルミッションのマラネロですね。
踏み応えのある クラッチを踏んで、ゴクリ ゴクリとギアをつないで、
V12気筒エンジンの大トルクで、滑らかに、滑るように、スルッスルッと走って行く。
あれは、自動車、いや、、、フェラーリの、いや、、いや、この世のエンジンの最高傑作ですよ。

本格的に涼しくなったら、平日高速道路で、遠出(一泊旅行)して楽しみます。
とにかく、もう 日曜の高速道路はダメだ。。

いつも 同じポイントで渋滞している。
一宮付近と 名古屋から先 亀山など、、
渋滞を避け、日曜にスーパーカーで楽しむのは、
課題が多いなぁ、、、、と思います。