イメージ 1

フェラーリ マラネロは、ASR&ABSの警告灯が点滅する事がある。

ひょっとしたら、故障してるのかもしれない

いや突然 故障するかもしれない

しかし、時に1人でフェラーリに乗り 他に一切 自動車が走ってない

ガラガラの道路で300キロ以上で飛ばす。

ブレーキが効かず 自分が死んでもフェラーリを許す。

しょせん クルマなんぞに絶対安全なんてない

プリウスの問題なんぞ ABSの制御、、、、しょせん感覚の問題だろ?

物理的に不具合という事を立証はしていないだろう?

プリウスのABSの電子制御プログラムは、改良はしているが、

別に以前のプログラムが不良ってわけじゃないだろうに。


何をもって 不良っていうんだ。

新車のプリウスに乗っていて、ブレーキが効かず ホントに衝突したようなドライバーなんて

いないね。


そんな男らしいやつはプリウスなんか買わないし

プリウスみたいなマネキンを抱いているから、

抱き心地感覚が、物理的には立証できぬものの


なんか、踏みごたえがおかしい?

制動感覚がおかしい?

なんて、気になってくるんだよ。

まぁ、天下のトヨタ様が、新しいバージョンのABS制御プログラムに交換してくれるんだから

よかったよな。

しかし日本人なら、、、、、、

プリウスをいいと思って買ったんなら、、、、愛車にしたんなら、、、、、

ケチなんかつけるなよな。

カッコ悪いぜ。


以前のプリウスと新しいバージョンのソフトが入ったプリウスのブレーキの制動能力をプロのレーサーに計測してもらいな。

差なんてないはずだ。

あるとしたら、タイヤの磨耗や ブレーキパッド ブレーキオイル また運転テクニック

あと大事な事は反射神経だよ!



トヨタの本音は「欠陥がない」として、リコールではなくサービスキャンペーン(自主改修)にとどめるべきだとの意見が多いんだ。

しかし、ラフード米運輸長官が4日、豊田章男社長に安全対策の徹底を要求したことなどを受け、日米当局と協議した上で、具体策を最終判断することにしたんだ。


アメリカのトヨタ叩きなんだよ。

日本人なら、 世界1のトヨタの自動車を愛車にしたんなら、

アメリカの陰謀につられてケチなクレームを言うなよ。


                         BY 北方謙虚小僧