日本の音楽業界の常識? から言えば、
エリック クラプトンは、雲の上の存在らしい?
エリック クラプトンくらいの人に 相手にされる(音楽人)日本人は いないと??
その エリック クラプトンに 雲の上の存在だと言わしめる 男

藤原ヒロシ
この人の 音楽センスは 最高です。

それに、
この人の レコード コレクションは ジャンルを超えて 日本1かもしれません。
テリーホールや ジャニスイアンをボーカルに起用した 藤原ヒロシさんのサウンドは 最高♪

しかし、、、、いくら 藤原ヒロシさんが 素晴らしい音を作っても、歌う人が
キョンキョンや 郷ひろみ や 藤井フミヤでは ボクの中では ダメです!
フェラーリのエンジンに スープラのボディを載せたようなもの!
つくづく 日本語の歌は難しい!
別カテゴリーの
絢香さん&西尾さんサウンド♪は 見事に日本語を 歌にしている。
それは スカイラインGTRのようです。

意味不明の独り言ですが、エリック クラプトンに 気にかけてもらえずとも
西尾さんの 楽曲は 素晴らしい!
西尾さんの 楽曲は コピー&アナライズ
世界の名曲ってのは、 どうして どうなって、これほどまでに素晴らしく 飽きのこない メロディなのか?
二小節毎のモチーフがどう展開して、次に来るブロックにどう影響を与えているのか、、、
各ブロックの差別化はどうなっているのか、、、
強烈な色や匂いを感じるメロディは具体的にどんな手法を用いているのか、、、
天才肌で 突発的に次から 次に 音楽が生まれるのではなく、
研究に研究を重ねて 楽曲する。
しかし、 ボクは 西尾さんの 音楽でも 絢香さんとのコラボでないと 好みではありません。

大ヒット ナンバー 三日月と 手をつなごう などは ある意味同じ 曲です。
大サビで 決めて そこから さらに こみあがる!
相応しい 歌詞で 情熱的に歌いあげないと しっくりきません。
他の人が 歌っても ダメでしょう。
そう デビューから 早くも 約束の3年が経ち 今度の新譜に 西尾さんの名前はありません。
残念でなりません。
今年 もう 1曲 できる事なら 二人で 、、、
いやいや これからも ずーーと 二人で、、、