今年の12月は 暖かい日が多く 毎週1回は FERRARIでドライブを楽しんでいます。


イメージ 1


ガソリンも 安くなってるし


イメージ 2

もうすぐ この 愛馬も1年か、、、、

買った そうそう  エンジン オーバーホール 600万かけても 直らないよ~~~

と 脅かされて、悩み 苦しみ、、、、  結局 エンジンは 走行距離も少ないので、最高に調子が良くて ラジエターの交換など水周りの大修理で あれから ノートラブルです。

走行距離の偽装があれば、100万円くらいは 車屋さんに請求しようと 履歴も全て追ったりして、、いろいろ気苦労もありました。


イメージ 3

しかし カッコいいです。

この デザイン 

今までの どの フェラーリより じっくり じっくり 眺めて は 、、、

あ~~~あ~~~ 美しい  と 感動しています。

ダンパーをオーバーホールした時に 車高は下げてあります。

スペーサーで ツライチにしています。

イメージ 4

デザインだけではなく   

エンジンが ほんとに 芸術です。

フェラーリの12気筒の 長い カムシャフトを生産ラインで 行える 職人さんは、この15年で3人しかいないそうです。

とんでもない 職人芸で この3人がいないと フェラーリの 12気筒のエンジンは作れないと 奥山さんの本に書いてありますし、講座授業の時にも その話を聞きました。

とにかく このエンジン 最高です。

イメージ 5

マラネロは ヘッドライトが命  これも バラバラにして洗浄して、 劣化した ゴムまで 交換しました。  ほんと 社長に感謝しています。 この フェラーリは 一生 持つつもりです。
  
アポロWAX とても 効いています。  これも 社長 ほんとに ありがとう。

イメージ 6

ピカピカです。  新車と言っても 素人さんなら 信じてしまうほどピカピカです。

イメージ 7


ここ 景色いいですね。


イメージ 8


春は また ピクニックしたいですね~~

12気筒 マラネロGTは 一生 ともにしますが、 屋根の空く 小さめのスポーツカーも来年には欲しいです~

ボクスターが夢ですね~


イメージ 9


暖かくなったら、、、 また 囲みましょう~~