自動車業界 大変なことになっています。

天下のトヨタ様 創業以来、、、 初の赤字に転落、、、

もう 一度 夢のある 自動車を 考えてみてはどうでしょう。

ホンダも 円高が このままでは、 従業員も削減、、、、
過去にも 一㌦ 80円台の時代は ありましたよね。
シティ カブリオレのような 所有するだけで ワクワクして ドライブが楽しい 自動車を考えてみてはどうでしょうか。

寺子屋 講座授業の 鈴木正文先生の
自動車は 自由を象徴し 自動車と ともに世界は発展してきた。
この 意味が よく わかります。
今 中国 インドは 自動車を一家に1台 と 発展していっています。
10年もしたら、 楽しい 自動車を作りだすかもしれません。

ボクが大好きな自動車の巨匠 徳大寺有恒氏は 前から書いていました。
GMも あんな自動車ばかりでは いつか崩壊すると、、、

カタログを見て、、、
ショールームで自動車を見て、、

どうしても この 自動車に乗ってみたい
そう 思わせる 自動車を作らないと もう だめではないのでしょうか。

ロボットの 時代が ホントに くるのなら 話は別かもしれませんが。

夢を かなえよう
と 豊田市美術館にはありましたが、
販売台数 世界1 が 夢だったのでしょうか?
自動車を心から愛していた 創業者達は 今のこの現実を 悲しむでしょう。