一部の新聞では、絢香さんのtour最終日の記事もあって嬉しいです。
今日だけタイガースファンです。
もちろん、ただいま~おかえり~の内容で♪書かれてました。
ホントは、先におかえり~しないといけなかったんだけど、まぁ2日目は、絢香さんから(笑)今日も私から言わせてもらうけど(笑)ただいま~
おかえり~♪
きれいにホールに弾きました~

初日は、言わなければならない人が、言ってくれず、ボクはめちゃくちゃあせったんですが、絢香さん さすが!
自分から ただいま~ って!
やっぱりプロ中のプロです、いろいろ凄い!
なんというか、絢香さんの2日間の涙は、身内また個人的つながりのある人への涙ではないとぼくは思います。
身内関係の前で 泣いてしまうなら 今まででもそうなってると思うから。
2日の涙は大阪のファンだけじゃなくて、tourはじまりから最後まで応援してくれた、今までにない大勢のファンの気持ちに、もう最終公演だったから、我慢できずに、こらえきれなかったんだと思っています。

歌の神様がいるとしたら、そこに入る短い瞬間
それが、ボクがここまで好きになる、前日の三日月と手をつなごうの瞬間
この不思議な世界に入っていける歌手をボクはいろんなコンサートに行きますが、他に見た事がありません。
何回も言いますが、とんでもない歌が上手なアーティストは世界中にいますが、それとはまた違うんです。
日本でも最近 絢香さんのライバルになりえるだろう歌い手さんが活躍していますが、ボクの言う 歌の神様のとこに入るという瞬間は、まだないです。
昨日 東京ソウルに出てるシンガーの事です。
たかが歌
されど歌
初日の 三日月 手をつなごう
最終日のマイクなし~アカペラからのバ Ibeleve~~ピアノ弾き語り単独、今夜も星に抱かれて~
キーボードとバイオリンも最高だった、三日月~そして、おかえり~
ボクの中でずっと忘れずに記憶に残ると思います。
CDやTVとは、ぜんぜん違うから、日本中の人達に見てもらいたいと思います。
ライブも 全員が 5分 交代くらいで 目の前で聞けるアイデアがあれば、素晴らしいと思います。