洋楽ドONLY♪のボクが、なぜ 絢香さんだけ 特別なのか? 一応 書いておく事とします。(笑)

あれは、2005年だったと思います。名古屋のブルーノートの前の年だったから、、、

ボクの影響をモロに受けた 稼ぎは少ないけど、今だ東京でDJをやりつづけている後輩君が、明日 歌の上手な、女の子がLIVEやるんで、明日行きましょうと、、、

そのまま翌日 渋谷で、LIVEを聞くことになったんですが、 その歌の上手い子が、絢香さんだったんですね。


この 後輩君が、熱狂的な大ファンで、、、今では、お約束になっている 洋楽カバーなんかも、

これ 歌ってください♪、、 これ歌ってください♪、、と、ファンメールを何十回と送るほど熱狂してるようです。

渋谷LIVEでも、武道館LIVEでも、絢香さんが、胸に手をあてて 上を見上げてから、熱唱する姿は同じでした。

最初の印象は、いったい どんなスタンスがポリシーなんだろう? どんなファッションが自分のスタンスで、また、何に向かって こんなにも情熱的に歌っているんだろう?? いろいろ不思議でした。

大ファンの後輩君は、こう言います。 いつも顔も違えば、、声も違うような気がすると、、、、

神に歌うことを 召されて この世の中に そう 空をみあげて 空に向かって 歌っているんではないかと、、、、







とりあえず、


渋谷LIVEの絢香さんの 強烈な 印象に近い、、、 動画をどうぞ。 ボクの大好きなカバーです。



この年齢で、信じられません。キャロルキングを越えています。






武道館の [手をつなごう] 完璧にキマッテます。   泣けました。


神に歌うことを 召されて この世の中に そう 空をみあげて 空に向かって 歌っているんではないかと、、、、


キャロルキングもジャネットも、今度は、彼方達が、日本の絢香さんを聞きにくるべきだと思います。

日本語を訳すのは、今度は彼方達です。



これも TVですが、キマッテます。


このキマッテる♪ っていうのが、とても奥深い話なんですが、競技で、着地まで、完璧に決まってるって、、いうような意味なんです。(笑)





このLIVEも最高にキマッテます。

ボクの大好きな500曲以上も作曲した、STEVIE WANDERが言いました。

日本語では、世界に通用する歌はできないと、、、、

研究に研究を重ねた 西尾サウンドと、絢香さんの完成をもって、日本の歌が、世界に通用する時が、来るとボクは、この 手をつなごう を聞いて思います。