LIVE♪とクラブ DISCO♪ で育った☆と いってもいいような人生を送ってきましたが、今でも時間がある限り行っています。(^-^)

先月は、もう20年も 誰でも知っている メジャーグループでベースをやっている方が集めた、一夜限りの名も無き スーパーバンド♪~のライブを見ましたが、さすがに良かったですね。

録音も 特別に いいよ♪ と言ってくださったので、録音しました。(笑)
LIVE中は、さまざまなことが同時にあるので、録音して、後から、じっくり聞いてみると また新しい発見もありよくわかるのです。(笑)

さすがに、音楽で、何十年も 食べている人達の演奏は、上手です。
有名 歌い手さんなどのバックを務めたり、レコーディングに参加したりして
何十年もやりながら、時には、自分のやりたい音楽を、好きな人達だけの前で、演奏する。 素晴らしいです。

ドラムの歴史は、まだ浅いものです。 JAZZからですから、まだ最近なんですよね。
ドラムのない 何百年前から、 打楽器で、リズムはつくられていました。
基本的な、リズムのほとんどは、何百年も前から、あるのです。
ボクは、ピアノだけのソロ演奏から、 パーカッションだけのソロ演奏など、
幅広く 聴きに行く お気に入りのアーティストがたくさんいます。
難しいのは、ボーカルです。。。
こればっかりは、歌声の好みもあるし、日本語は、不利なので、なかなか お気に入りが、みつかりません。
先ほどの、NHKの 絢香さん もう声も嗄れてて、かわいそうで見てられませんでした。 一番味のある、中音からのうなりが、絶好調の時とは、ぜんぜんちがいました。(涙)
スケジュールが、埋まっているので、唄うしかないんですが、
来月から、ツアーがあるので、ゆっくり喉を休めてもらいたいですね。