ドキッ、、、、 っとしますよね。
マラネロに現在 点灯している、写真の警告ランプですが、
サスペンション(ダンパー系)の警告だと思うのですが、詳しくわかる、フェラーリの先生はいませんでしょうか??
モデナでも同じではないかと思います。
近年の電子制御された、フェラーリなら、456でも430でも同じだと思うのですが、この警告ランプが、ついたら、どうしたらいいのでしょうか??
そういえば、昔 モンディアルtでも点灯した記憶があります。
整備工場で、リフトアップしている時、、、
355もありますよね、、
348はなかったような??
という事は、、ハードとソフトの切替ができるフェラーリについているのでは?
キャンセラーで消すとか??
テスターで原因を追究して、消すとか??
タイヤの磨耗も関係あるでしょうか??
タイヤがつるつるになったら、点灯した??
ホイルについてるセンサーで、タイヤバランスが悪いと点灯??
タイヤの空気圧の低下で、点灯?
サスを交換すると点灯??
サスのどこかのコネクターの接触不良 ??
ほっとけばいいのでしょうか??
気にすることはない???
ほっておくと、ヤバイとか?
走りに影響はあるのでしょうか?
走りに影響はないと思いますが?
真実はどれなんでしょうか??
もし、経験したことが、あったら教えてください。
どうか よろしくお願いします。
早春ツーリングの模様は、ただいま編集しておりますので、後日アップします。