イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イベント 会場 桜ヒルズは、スーパーカーやレーシングカーが、たくさん集まっていました。

メイン イベントは もちろん エンジンサウンド 世界 1 決定戦!

エンジンサウンド コンテストにおけるMONZA SCの偉業をお伝えいたしますデス。  オッス、、 押忍、、、(^^*)





イメージ 12


MONZA 1番 バッターは、 まさに 目立つために生まれてきたような、イケメン Sさん  ご存知 青組 ディアブロ!! p(^^)q

会場は、一気に 盛り上がります。。  

キャー キャー  ワァ~~ ワァ~~~~~


イメージ 13


つづいては、   サムライ大将!!  グアラ バルケッタ! p(^^)q

キャー キャー  ワァ~~ ワァ~~~~~

甲子園のような 大歓声です。。  声援に応える サムライ大将!!

グゥ~~~~~~♪ァ~~~~ラァ~~~~ エンジンサウンドも素晴らしい!


イメージ 14


つづいては、 猛牛兄貴のイオタです。 この トロフィーは誰の手に、、、????


イメージ 15


キャー キャー  ワァ~~ ワァ~~~~~

マニアックな、ギャラリーも多いのか、 独特のイオタ サウンドに気づきます。  パラン  ン パパパァ~~ン  ♪~~~  心地よいイオタのみが発する素晴らしいサウンドです。。 (^^*)
 


キャー キャー  ワァ~~ ワァ~~~~~
キャー キャー  ワァ~~ ワァ~~~~~


イメージ 16


フェラーリ トップバッターは、 ごじゅうさまのご友人のビアンコモデナ!

フェラーリ V8の素晴らしい カン高い フェラーリサウンドが、山奥まで、響きわたります。  (^^*)


キャー キャー  ワァ~~ ワァ~~~~~



イメージ 17


フェラーリ BOXER12は、 S監督の F512M から。

さすが、 フェラーリ最後の BOXER 12気筒!   素晴らしい音色です。

キャー キャー  ワァ~~ ワァ~~~~~ (^^)♪


イメージ 18


フェラーリ BOXER 12気筒は、イベント会場をフェラーリサウンドで包みます。

もう われんばかりの大声援です。 阪神ターガースファンも真っ青!

キャー キャー  ワァ~~ ワァ~~~~~(^^)♪

そして、タカタカ 512 イタリアンTRの登場です!


イメージ 19


TAKATAKA さん 大声援に応えます!   踏みまくりです!! ★~ヾ(゜ー^*)

これぞ、フェラーリ サウンド♪~~(*^^*)

キャー キャー  ワァ~~ ワァ~~~~~(^^)♪


イメージ 20


BOXER 12気筒 フェラーリはつづきます。  msc 会長 TR


意地とプライドをかけて、 踏みまくります。 ★~ヾ(゜ー^*)

カァァァァ~~~♪ ~ワァァァ~~~~~ン♪~~~~ (^^)♪ 
 
キャー キャー  ワァ~~ ワァ~~~~~(^^)♪



イメージ 21


そして、 BOXER ferrari 12の ラストバッターは、

OGR  スペシャル マフラー 装着のOGtr

OGRさん スイッチ操作にて、 F1モードに切り替えます。

355などでは、当たり前の操作ですが、BOXER ferrariで、この操作をするのは、めずらしいです。 ★~ヾ(゜ー^*)

イメージ 22

OGRスぺシャルは、まんま、F1サウンド ♪

こ れ が、  ふぇら~~ り の音なのかぁ、、、、、~(^^)♪

もう 観客も びっくり仰天です!!


キャー ~キャー  ワァ~~ ワァ~~~~(^^)♪


イメージ 23
キャー ~キャー  ワァ~~ ワァ~~~~(^^)♪



さぁ、、、  最後は、  締めくくり、、、

キャー ~キャー  ワァ~~ ワァ~~~~(^^)♪



F50  エフ、、ごじゅう~~~  ごじゅうさま はりきっています。(*^^*)

OGRさんと同じく F1モードに切り替えて、、、★



イメージ 24


もう、このしびれる究極のサウンドは、 こう書くしかできません。

 1989年  640のマンセルとベルガー 1990年の641 プロストとマンセル   

1994年の 412T1のベルガー  そして、1995年 412T2アレジ

この時代の再来です。 まんま F1です。 感動です。。

個人的には、333spのサウンドと うりふたつだと感じました。。

やはり、フェラーリは純粋にV12が最高です。

1947年 ローマGPで走った V12 125スポルトから、1995年412T2まで。 V12こそフェラーリの歴史!

イメージ 25


サウンド コンテストは 優勝   F50  ごじゅうさま (^^)♪
順優勝  OGR TR    OGRさん (^^)♪
特別賞  ランボルギーニ イオタ  猛牛兄貴(^^)♪でした。

monza SC の方が、トロフィーを争奪しました。 素晴らしいです。v(^.^)v


コンテスト参加 車両は どれも優勝しても相応しいサウンドでした。

他なら、文句なく 優勝でしょう。

しかし、そのまんま F1 V12サウンドを鳴らされたら、 いたしかたないでしよう。  こと日本ほど マフラーにこだわる国はないわけで、
また 中部はマフラーメーカーも多く、日本1音にこだわる スーパーカー乗りが多い地域だと思っています。 ハイレベルな戦い お疲れさまでした。
ほんとに どれも特徴があり、素晴らしいサウンドでした。♪


 
イメージ 26

素晴らしい 夢のあるイベント ありがとうございました。(^^)♪