買ってしまいました、コーナーウェイトゲージ。

各輪毎の重量が計れるという優れもの。


もちろん、車重も出ます。

また、前後軸重のパーセンテージや左右、

対角線でも出てきます。


ただ、車重を計るだけも良し、これに載せて

コーナーウェイト調整するも良し。

車高調の本当の使い道はコーナーウェイトを

合わせてこそ。アライメントを取るまえに

コーナーウェイトまで合わせてみては??





コーナーウェイト測定 \5,250-

測定+調整 \15,750-

測定+調整+アライメント \33,600-
アライメントのみ \21,000-

車検時 アライメントのみ以外すべて2割引き


初回お試し限定3台

コーナーウェイト測定のみ\3,150-


ヘッドライトは重いので取り外します。

バルケッタさんを加工したのが赤号。

ホワイティー号はさらなる軽量化にチャレンジ。

目的はサーキットでライトONの指示が出たときに

問題なければOK。ってことで、スモールレンズに

HIDを埋めました。

US使用とかのクリアレンズ。ウィンカー部分を

ヘッドライト化。サイドにウィンカーはLED。



結構、まぶいっす。


で、エンジンはすでに降りてます。





MSP最速戦等々、忙しくてブログ更新もままなりませんでした。


ネタはたくさんあるので徐々に更新していきます。


オリジナルカラーのオレンジパール。

陽の光にあたるとほんと綺麗です。

フロントバンパーはHKS関西。


リアフェンダーは○山氏の力作。

男のたたき出し。


トランクルームはそのうちなにかでふさぎます。

ベニヤ板とか・・・。


ドアも徹底的な軽量化。


室内も同色で。ちゃんとパールもはいってます。

構想1年、ついにロードスター最速プロジェクト始動しました。

その核となるエンジン。間違いなく最強スペックです。

日本で一番速いBPエンジンを目指します。

このエンジンを載せる車輌は赤号じゃぁありませんよ。

ホワイティー号です。


まずはベースとなるエンジン。走行20000kmのNB1 BPエンジン。


さてばらすぞ~。



ん??あれれ??



ノ~~~~~!!!

いきなり頓挫。これは使えない・・・。浸食がひどい・・・。

2年間放置していたためかと思われます。

すぐ使わないとだめっすね・・・。


ということでとりあえずこのエンジンはヘッドだけ使います。


で、腰下は・・・NB2エンジン!!ずっと暖めておいたの

ですが、仕方ない・・・。出すか・・・。


程度抜群。


といっても、使うのはほんとにブロックだけなんです。

中身はすべて交換。


☆最強メニュー紹介

腰下

・マルハ 2.1Lキット

 クランク・コンロッド・ピストンセット

・メタル 2.1L専用コンロッドメタル

      強化メインメタル

・NB2バッフルプレート

・NB2オイルパン

・クランク・クラッチ・プーリーフルバランス取り


ヘッド

・オリジナルワンオフカム 288° 10.8mmリフト

・バルブスプリング わんだぁあぐり君 中リフトカム用

・ビックバルブ わんだぁあぐり君 

・バルブガイド製作・打替

・シートリング ワンオフ製作


吸気系

・47Ф 4連スロットル

・E&E製 インマニ


排気系

・タコアシ製作??

・マフラー 当社製ワンオフ


目標馬力 260ps


9月のハイランドR&Rデビューの予定

打倒 所長!!(内輪ネタです)






久々にパーツネタでも・・・。


Defiと言えばリンクメーターなんですけど、コントロールユニットを

買わなくてはいけないということで一個だけメーターをつけたい

方には不適!ってかんじだったんですが、最近出たんです。

単独で付けられるメーターが。。。レーサーゲージシリーズ。


全品ブラックフェイスで色はアンバーレッド、ブルー、ホワイトの3色。


今回はホワイトのタコメーター11000回転仕様をデモカーに装着

してみました。




な・なんと、ロードスター純正タコメーターの位置にぴったりと・・・。

裏はすんなり収まらなかったので加工しましたけど。


IGオンで・・・


かっこいい!!



お問い合わせの電話も結構頂いております。


おそらくフリー走行クラスとタイムアタック 1クラスは最初に

埋まってしまうと思いますのでお早めに・・・。


ところでみなさん、メンテナンスの準備も忘れずに・・・


ブレーキフルード、各オイルはもちろん交換しておきましょう。

そのほかにブレーキパット、タイヤ溝・空気圧チェック、シートの取り付け方法、

4点ベルトが付いている場合はその取付方法等々、普段問題なく走っていても

サーキットを走るということは、とてつもない負荷が車にかかります。

これでもかっ!ってくらいメンテナンスしていてもトラブルは出ます。

でも、前もってチェックできるところは完璧にしていきましょう。

準備だけはきちんとしてこないとせっかくの走行会を途中で走れなくなったり

しちゃいますので。トラブル出てから後悔しても遅いんで!



それと、ブレーキパットは納期がかかる場合があるので

早めに注文したほうがいいですよ。

うちでも各メーカー取り扱いありますのでお問い合わせください。

ENDLESS、イチオシです。

さりげなく宣伝したりして(笑)


メンテナンスなどのご相談も承りますので気軽にアシを運んで見てください。

第1回 MSP最速王決定戦を開催します。


時:2008.6/29(日) AM8:30~PM4:30

場所:南部町 モーターランドSP フルコース


以下、暫定案です。

クラス分け

・ドリフトクラス 募集台数15台 ¥8000-

20分×4本
ドリフトを練習したい方。ドリコンとかはやりませんので
自由に練習してください。フルコースはなかなか走れないでしょ~。

・タイムアタッククラス (ビギナー)募集台数 15台

¥11000-(計測料¥1000-込)

20分×4本


あまりサーキットを走ったことがない方向けクラス。
速い方はご遠慮ください。ラジアルタイヤ限定。

・タイムアタッククラス (中・上級者)募集台数 15台

¥11000-(計測料¥1000-込)

20分×4本


Sタイヤの方は強制的にこちらへ。
ラジアルでも速い方など。

・お遊びレースクラス 募集台数 12台

¥13000-(計測料¥1000-込)

セッティング走行×1 予選20分×2 8周のレース


本気のレースはやりたくないけどレースの雰囲気を
味わいたい方。


・レースクラス 募集台数 10台

¥13000- (計測料¥1000-込)

予選15分×1 予選2回目スーパーラップ方式 決勝12周 


本気のバトルをしたい方。参加資格はハイランド、 SUGOなどの

大きなサーキットでレース形式の走行会に参加されたことがある方

限定とさせて頂きます。


☆車両規定

・オイル交換など基本的なメンテナンスがされていること

(タイヤの溝がない・パットがないなどの車両は×)

・自走でサーキットへこられる車両の著しい爆音は禁止

・タイムアタックビギナークラスへのSタイヤでの参加は禁止


こんなかんじで特に厳しいことは言いませんが基本的なこととして

他車へ迷惑をかけるような車両の持込や行為をしないようにしましょう。