毎日、デイケアで生き生き働いとります
とても大変な仕事だけれども、
毎日、子供達の笑顔に癒されて
子供達のハグに励まされて、
週の半分終わった
今日は月曜じゃないからマシマシ、
と自分を励ます日々で
もう、毎日ヘトヘト
それでも、
0-1歳児のクラスから、
1-1歳6ケ月のクラスに上がった
子供たちが、
私の顔を見ると、
そっちに行きたいよ
って泣き出したり、

笑顔で抱きついてくれたり、
たった1歳ちょっとなのに
毎日会わなくなったのに
私だと気づいて
私を求めてくれる
小さな小さな子供たちが
愛おしくてたまらない
家に着く頃には、
疲労はピーク
夕飯を終えると
7時だろうが
ソファーで寝落ちするほど
そして
週末は一瞬で終わる

当たり前だけど、
うちのポリスは日本語が話せないので
会話は全て英語
疲れているときに、
英語で話しかけられるほど
辛いことはない
そんなときに限って、
How many peopleは日本語でなんという?
とクイックjapanese lesson を
受けようとするポリス
Nann Ninn
「ん」の発音がどうしてもできない
らしい
何度言っても
説明してもダメ
ちゃぶ台があったら
ひっくり返したかった
もーーーーーーー
脳みそも体も限界
ほっておいてーーー
ってな感情を押し殺して
I am sorry, I am knackered today,
can I ask you to leave me alone?
家事も掃除も洗濯も片付けも
なんでもしてくれるポリス
あれもこれもお話ししたいポリス
ごめんだけど
そっとしておいてと
ベットルームへ逃げる
何故だか、
別々にベットルームに
行くのが嫌いなポリス
テレビ団欒を終えるなら
一緒がいいらしい
( ̄▽ ̄;)
テレビ団欒って
テレビも英語だし
会話も英語だし
私の脳みそは
休まらんのじゃよ
たまーに
日本の家族とチャットする以外
日本語を聞いたり
話したりする機会がなくなった
ブログを書く
ブログを読むが
私の脳みその休息のとき
私は疲れているんだ
ほっておいてくれ〜
やったぁぁぁ
やっと金曜日
