私の働く保育園は、
見事に白人、白人、白人社会。
保育士さんも、
保育園に通う子供も
そのほとんどが白人です。
どこに消えたアジア人
と叫びたくなるほど
保育士さんはみんな明るくて
愛とエネルギーに溢れていて
職場に行くと元気になります。
保育園で働くようになって
一番苦戦していること
それは
保育士さん同士の
おおしゃべり
とにかくみんな
よく喋ります
仕事や子供のことは勿論
1から10まで
数時間いれば
その人の人生や生活が
丸々わかるほど
オフィスワークで
机に座ってパソコンに向かって
仕事してるわけじゃないから
もういつでも
コミュニケーション取れる位置に
みんながいて
ましてや
今は0-1歳クラスなので
子供もあまり動かないし
会話もあまりないしね
仕事を覚えるよりも
その会話に入っていくこと
ついていくこと
これ今一番の難関

相手の話を聞いて
理解して
自分の意見を伝えたり
冗談にしてみたり
コミュニケーションを重んじる
西洋人
口よりも手を動かせの
日本人
仲良く楽しくお話しできないと
場の雰囲気を乱すし
ネイティブ同士で
話してれば
ゆっくりなんて話してくれないし
いつもタイミングを見計らって
質問したり
同調したり
毎回、疲労困憊
ただここをうまくできないと
これからの仕事にも響くし
未だ勉強中の身だし
疎まれたくはない
ポリスに
どうして白人は
あんなにおしゃべりなの?と聞くと
話題に入っていかないのは
その人に興味がないと思われるからね
ある意味失礼だと
捉えられるんだよ






話題が止まらないんだけど

これは
いい英語のレベルアップにもなるので
必須についていくしかない




