オーストラリアでは、イギリス人のポリスに比べたら、私の方が異国人度が高いけど。。。
あくまでも、私が感じること〜
家事は分担するもので
自分のことは
自分でやるという習慣が身についてる〜
世話を焼きすぎると
真顔で
ねぇ、僕は自分の事は自分でできるよ、と諭される
男だから〜、こうすべき〜
女だから〜、これはできない〜
とかがない
逆に性を理由にしたら差別だぁって
怒られる〜
夕食がワンプレート料理でも
全く問題ない〜
パスタだけ
カレーだけ
サラダぐらい作れよ〜ってね
身体が大きいから
大きな自分でも小さくみえる〜
お陰でどんどん油断していく身体
冬は湯たんぽのように身体が暖かい〜
体温を測ると差はないのに
保温力が高いのかしら〜
英語のレジュメを
無料で添削してもらえる〜
笑
愛情表現が豊かぁ〜?
彼らは、思うことはなんでも口に出す
生き物だから〜
逆に酷評もハッキリ表現されるけど〜
今はI love you forever でも
I don’t love you anymore
の切り替えが早い

疲れてるのに
日本のテレビが観れない〜
食べ物の好みが違う〜
お刺身毎日食べたい〜
ナチョスやピザは毎日食べられんよ〜
最終的にはどの国で暮らして死ぬの〜
若い頃はいいよ〜
年齢がいくにつれて
やはり日本が1番〜
これに子供がいたら
教育の問題や嫁姑親戚問題とかも入ってくるでしょ
日本でもあるけど、
他言語で他宗教や異文化をバックグラウンドにもつ
それらの方との対戦は
さぞ大変だと思う〜
よって、
いいことよりも
大変なことの方が多い〜
大切なパートナーがいることは
とても幸せなことだけれど