1年半ぶりに自分のレジュメを見直してみた。
年齢がいくと
職歴も増えているもので
新卒でついた職種や業務内容を改めてみて、
遠いい、遠いい、遥か昔の、
前世に起こった出来事のように
感じてしまう

この半年、保育士のアサイメントに追われ、
毎回、分厚いラーニングガイドを
読みあさり、その内容をサマライズしていた
リーディングスキルが役に立ったか
酷い英語だなぁと、自分のサマリーや業務内容を簡単に書き換える事ができた。
継続は力なり
次は、アドバイスいただいたように、応募職種に沿って、自分の強みや業務経験の書き方を変えること
先を考えると気が遠くなりそうになるけど
コツコツやります。
物事は考え方一つで、
40歳すぎて、まだこんな事をしている、と気分を落とすのか
40歳過ぎても、まだまだ自分のやりたい事を追求できる事は幸せな事だと思うのか
思い通りにいかないことや
行き先が見えず不安に思うこと
もう嫌だ!と投げ出してしまいそうになること
色々な感情を乗り越えながら前に進むことは、
まさしく人生の醍醐味
私は、間違いなく後者

今日から、保育士資格に必要な、
ファーストエイドの講義がみっちり
朝から晩まで、丸2日あります。
こんな講義があると、
昔は緊張しまくっていたけど
今は、わからなければ質問すればいい、
と思えるようになったので
これもまた成長ですな

打たれても撃たれても
めげない私は
初めての方、初めまして♪