いきなりですが、
今日から真剣に就職活動をしようと思います。

長年、安定した仕事をする
ポリスにヒケを取るようで
正直、ちょっと恥ずかしい思いもありますが、
自分の世界があって相手ありき
何をして生計を立てるかってとても大切です。
特に、外国人パートナーをお求めの方には、これは必須です。自分のない弱い女性というのは、青い目軍団からは相手にされません。
自分の世界がある女性。
その内面から湧き出るエネルギーに
彼らは魅力を感じる生き物なのです。
大人しく謙虚である事を美徳とするのは、日本の文化だけです。
そして、必然と相手に依存する関係は長続きせず、ましてや外国という立地であれば、
それはとんでもない悲劇を巻き起こします。
偉そうな事を言える立場ではないので、
話を戻します。
なんで今更、

保育士の現場実習が近ずき
正直、ビビってます

今朝のニュースで
この7月からは、
オーストラリアとシンガポールの行き来が
できるように、両国間で話し合いが始まり、その後は日本と、なんてニュースが流れてました。
シンガポールや日本との行き来が開始されれば、
ビジネスも復活できる
そんなニュースに惑わされてばかりいます。
どれにも腰を据えて取り組めず
オタオタしていますが、
実習は週に2日なので、
その合間に、就職活動も
できなくわないと
思い切って
リクルート会社に登録をしてみようと思います。
私の場合、日本での役職が高いので、
それがオーストラリアだと嫌厭されがち
英語でその役職が務めるかと問われれば
間違いなくノー
ここをうまくレジュメに落とし込む
ことが面接にたどり着くキーかなと思います。
どの仕事も、業務が広範囲に渡った為に、
受付だけ、とか、経理だけ、と限定されていないのもどうレジュメに書くか悩むところです。
顧客対応もすれば、スタッフ採用や損益管理、支店戦略も立てる。。。。
んーーーーーー
求人は圧倒的に、シドニーやメルボルン。
パースの求人は決まってシェフ。
ちょいとその辺の日本食屋での小銭稼ぎはしたくないし、かといってじゃぁオフィスで採用されるのかと聞かれれれば。。。。46歳。
ビジネスアナリスト、とか
エリアマネージャー、とか
重役ポジションなら年齢が説得力になるのかもしれないけど。
パースの日本人経営の教育旅行会社みたいな所では、働いた事があるのですが、やはりunder evaluated のunder paid なので自分で会社を立ち上げた次第、現地企業でどれくらい通用するのかってのは試した事が無いのです。
保育士の資格も取り続けながら、
ビジネスが開始できるようになれば、それに対応する、
ひょっとしたら、現地企業で安定した就職口が見つかるかもしれない
見つからなくても、トライするだけはタダだから
んーーー
これはやってみるしかないですね!
よし、やってみよう。







相変わらずエネルギーに溢れてます

そんな私はこんな私
初めての方、初めまして♪