パパちゃんの癌がわかってから7ケ月たちます。食道癌3から4になり、大動脈やリンパ、肝臓にも転移してるそうです。

癌と分かった時点から治療拒否です。
昔の友人が、すい臓がんで亡くなるのを側で看取った経緯から、もし、自分が癌になったら治療はしないと決めていました。

薬の量がうまくあったと思えば、合わなくなり、癌も進行するので薬の調整も数日ごとに変わります。

現在は

カロナール2錠x3回(日)
フェントステープ4mg
吐き気どめ

オプソをしばらく飲んでいましたが、吐き気が強くなったので、フェントステープに切り替え始めました。函館では6mg貼ったのですが、フラつきと吐き気が強いので、カロナールの量を増やしテープの量を減らしました。


本来であれば、入院をしているレベルに体力は落ちているのだと思います。電車に乗っていても、街を歩いていても病人に見えてしまう。
最後の力を振り絞るように歩いてます。



今の所、痛み止めの点滴以外の栄養補給の点滴も拒否です。いざそうなったらどう反応するかわかりませんが。



今日はお孫ちゃんと一緒に、東京近郊のホテルに来ました。バラが綺麗な時期で、パパちゃんの大好きな街です。3人でだれの撮った写真が上手か競争です。お孫ちゃんがいるので、お昼には焼きそばもたこ焼きもシュウマイも食べたいと買いましたが、少し食べると吐き気がありダメでした。
そして、4月の末に来た時の半分も歩けなくなっていました。でも、まだ歩いてこれることに感謝します。お陰でタクシー移動で楽をしました。
40年続けてる股割りを、毎朝40-50回しています。足を開いて腰を落として、あげてのシンプルな上下運動です。だからまだ辛うじて歩けるのだと思います。ふらついても転ばないでいるのだと思います。


食欲もほとんどなく、妹ちゃんのフルーツジュースや大根おろし、冷奴、そうめんを本当に少しずつ食べてます。インナーパワーが頼みの綱です。



いつも好きかことをとことんやって、機嫌が悪ければ怒って、パパちゃんらしいなと思います。



そういえば、函館で買ったお土産がなくなったのはお前のせいだーと大ゲンカになった原因のお土産ですが、パパちゃんのカバンから出てきました

かたじけないと、と頭を下げるパパちゃん。


くるしぅない、面をあげよ、と私爆笑