つまり、過払いした 税金の払い戻しを申請できるのです

オーストラリアの場合、会計年度(Financial Year)は、7月スタートの1年間
そして 7月頭には、雇用者は 従業員に 前年度会計年度に、いくら給料をはらい、いくら税金を納めたかを記した payment summaryを発行します
これは、全ての雇用者の義務です
働いているのに、payment summaryを受け取っていない、、、
カジュアルなアルバイトをしている場合、そんな事もあり得るかも、、、
この場合、雇用者が 従業員として きちんと登録していないのでしょう、、、


まぁ、とにかく、フツーは、年に一度雇用者からpayment summaryを受け取ります
誰が、申請できる?
バイトであれ正社員であれ、オーストラリアで 働いている人みんな 申請できます

もちろん、学生、ワーホリも!
オンライン申請
オンライン申請が基本です

myGov(https://my.gov.au/LoginServices/main/login?execution=e1s1)にアクセスし、アカウントを作ります
そして、利用できるサービスに、ATO(Australian Taxation Office)を追加
そして、申請する会計年度を選択!
通常、雇用時に雇用者にTax File Numberを渡しているので、すでに雇用者から 該当会計年度にいくら給料をもらい、税金をいくら払ったか、登録されています
該当会計年度の給料報告が空欄の場合は、payment summaryの情報を自分で入力する必要があります
そして、各項目を入力!!
ユニホームや仕事に関わる買い物をしたり、学会費など 申告できます
助けが必要??
オンラインを利用した自分自身での申請が難しいと感じる場合、会計士に依頼する事もできます
例えば、ITP Income Tax Professionals とか、この時期は よくショッピングモールなどて みかけますね
結構いい加減ですので、個人的には好きではないですが、、、、
もちろん、会計士に依頼する場合は、料金が発生しますよ、、、

だいたい、$150〜200くらいでしょうかね、、、
いくら返ってくる??
もちろん、雇用状態や お給料によって異なりますよ
