オーストラリアの賃貸事情 | 海外進出してみたよ

海外進出してみたよ

医療従事者として オーストラリアで働くには。。。
IELTS/OETテスト情報など 発信!!

かなり久々の更新、、、えーんえーんえーんえーん

実は ここん所、忙しくしてましてね、、、

実は お引越しをしたのですおねがい

てな訳で、今回はオーストラリアでの賃貸事情を紹介


不動産屋

日本では まず、家・部屋を借りるには、不動産屋に行きますね家

オーストラリアでも同じ

ちなみに 不動産屋さんは 英語でreal estate agentですねルンルン

まぁ 最近は 日本でもオーストラリアでも、ネットで賃貸情報を観れますねキラキラ

内見してみる、、、

日本で内見をしたい場合は、不動屋さんが 連れて行ってくれる事が多いですね

しかし、オーストラリアでは、不動産屋に鍵を借りに行き 自分で見に行く、または、現地集合で 鍵を開けてもらう場合がほとんどびっくり

日本ではお馴染みの、ワンルーム物件は オーストラリアでは すごく少ない、、、

ほとんどの物件は、2〜3ベッドルームがあるのが通常、、、アセアセ

お家賃、、、

ちなみに、お家賃ですが、オーストラリアは 日本より高い!

もちろん、地域にもよりますがね

日本では 月単位で家賃を払いますが、オーストラリアでは 基本 週単位で家賃を払います!!

アパート、一軒家、、、安くて 週300ドル〜ってとこでしょうか、、

もちろん安い所は、建物自体が古かったり、エアコンが無かったり、交通の便が悪かったりします

しかしたまに 掘り出し物もあるのも事実、、、

ある程度の広さ・モダンな物件など 希望する場合は、週400〜600ドルも珍しくありません

週300ドル以下の 綺麗なところ見つけた!と思ったら、じつはシェアハウスである事も しばしば

水道・光熱費

これらの支払い方法は 様々です

自分で 全てを払わないといけない場合もあれば、水道代は 家賃に含まれている場合もあります星

物件を借りる際に必要な書類、、、

オーストラリアで物件を借りる場合は、不動産屋さん指定の エントリーフォームに必要事項を記入し、必要書類とともに 提出する必要がありますびっくりびっくりびっくり

フォームには、勤務先・収入・過去の賃貸情報・ペットの有無・緊急連絡先など記入滝汗滝汗滝汗

そして、運転免許証・パスポート・保険証・収入を証明する書類など 一緒に提出します

審査期間

オーストラリアでは、書類を提出したからって 物件を借りれるわけではありませんゲッソリ

不動産屋さんは これら書類を 物件のオーナーに見せて、貸す・貸さないを判断します

収入が不安定・ペット・居住予定人数・過去の賃貸状態など、貸すには相応しくないと判断された場合は 契約できませんガーン

まぁ、安定した職がある場合は、通常問題なく 借りる事ができます

敷金・礼金

日本では 両方ともお馴染みですが、オーストラリアでは 敷金のみです口笛

敷金は 大体 家賃4週間分です

保険

日本では 家を借りる際、火災保険への加入を勧められます

オーストラリアの場合も、個人で家財保険に入る事ができます

ちなみに保険料は、借りる家の建築年度・セキュリティー設備などによって かわってきます

引っ越し屋さん

自分で家具を運ぶのって、大変ですよね

オーストラリアにも引っ越し屋さんがいます

1時間150〜200ドルで、家から家へトラックで荷物を運んでくれます

しかし ここはオーストラリア、、、日本のような 丁寧さはありません滝汗滝汗アセアセ

なので、家具が 少々傷がついたり汚れたりするのはご愛嬌、、、てへぺろ

インスペクション

オーストラリアの場合、家を綺麗に ダメージなく使用しているか、一年または半年に一度 不動産屋さんによる 家の立入検査がありますびっくり

通常は 平日に行われるので、立入検査当日に 居合わせる事ができない場合は、合鍵を使用して 不動産屋さんが 家に入って見て回ります

引越しのタイミング

日本では、賃貸物件から引っ越しをする場合、通常 退去を希望する日の1ヶ月前には大家さんまたは管理会社へ退去の旨を連絡する必要があります

ちなみに、オーストラリアでの賃貸は 半年または一年契約で、契約期間前に退去する場合は、残りの契約期間も 家賃を払わねければなりませんガーン

つまり、日本のように、自分が好きな時に 退去できるわけではありませんえーんアセアセ

退去事のチェック

日本でも 家を退去する場合は、不動産屋さんによるチェックがありますね

多くの場合は、修理するところはないか 確認ですね

オーストラリアでも同じです

退去事に 家の鍵を不動産屋さんに返す前に、家中を掃除する必要があります

十分に掃除されてない場合は、掃除をやり直すように指示が出ず場合もあります

ダメージなく、家が綺麗な状態だと、敷金が丸々返ってきます

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

、、、、、てな訳で、オーストラリアで家を借りようと思うと 日本よりちょっと大変で不便なところが多いですね

お値段も 高いし、、、ガーン

なので、オーストラリアでは、シェアハウスが 日本より多いんですねニヤリニヤリニヤリ

まぁ、長期的に 完全プライベートで快適な環境を求めるならば、賃貸が良いでしょうルンルン

ちなみに、今回引っ越した新しい家は、3LDKで、トイレ・バスルームが2つある 一戸建てですルンルン

大きなベランダと 中規模な庭もあり、高いフェンスに囲まれていて プライバシーもしっかり守られますキラキラ

建物自体は 築30〜40年くらいですが、内装は リフォームされています

もちろん、暑いタウンズビルには必要不可欠な エアコン付き!!

自分では かなり気に入っています口笛

そしてもう一つ嬉しい事は、、、、軒下にポッサムが住み着いている!

毎日 可愛らしい寝顔に癒され、たまに リンゴなどの餌をあげるのが 新たな趣味になっています