芸術は・・・ | 不登校・ひきこもり 京都・亀岡 認定フリースクール アウラ学びの森 知誠館

不登校・ひきこもり 京都・亀岡 認定フリースクール アウラ学びの森 知誠館

全国初の認定フリースクール。そこで繰り広げられる様々なエピソードや気づきの数々を、アウラの森の住人である私たちがお伝えします。
みなさんが探しておられる、不登校やひきこもりの解決につながるヒントが見つかるかも…。

爆発だ!!!
とかつて岡本太郎は言いました。



私は吹田出身なので万博公園には何度も行ったことがあります。
「太陽の塔」すごいですよね。
私は見ているだけで元気が出てきます。



あれはまさしく「芸術」ではないでしょうか?



でも、よく考えてみてください。
「芸術」って何ですか?
言葉で表現できますか?



第10回目となる「思考」のためのワークショップ
今回はその「芸術」について議論しました。



みなさんは下の作品を「芸術」だと思いますか?


デュシャン 


「芸術だ!」と思った人、その理由を説明してください。
「こんなの芸術じゃない!」と思った人も、その理由を説明してください。



これ説明すんのめちゃくちゃ難しくないですか?



「この作品は芸術か?」という問いは
「芸術とは何か?」という問いにつながっています。



では、「芸術」を定義するものは何なんでしょうか…
いろいろな角度からそのことについて話し合いました。
動画はその様子です。


その結果、答えは…



出ませんでしたー。



そらそうやなって感じですけどね。



でも、今回の議論で私なりに思ったことがあります。



それは
作品を見て何を感じるかはあくまで自由やけど、こうした議論をするときは、「人それぞれ」で終わらせてしまわないでおこう
ということです。



「人それぞれ」
という簡単な言葉では言い表せない思いや状況がたくさんあると思います。



今日のワークショップは、私にとってそんな現実をどうにかしようとする練習だったのかもしれません。



芸術は・・・



って考えすぎて頭爆発しそうだ!!!

「不登校」に関するブログはこちらから!
  ↓↓

にほんブログ村

***************************************************
認定フリースクール 知誠館 ホームページ
 ⇒ http://tiseikan.com/
動画で紹介「知誠館チャンネル」
 ⇒ https://www.youtube.com/channel/UCbD4yk-8WJMpNzXxo6C9sUQ/videos
塾長の日常を紹介
 ⇒ https://twitter.com/tiseikan